教員名 大島 一二
学位 博士(農業経済学)
メールアドレス oshima12   
研究室番号 聖アンデレ館11階 1130号
主な研究業績
著書: 『中国の統治能力—政治・経済・外交の相互連関分析—』(共著)2006年9月、慶應義塾大学出版会、全368ページ。
『中国野菜と日本の食卓—産地・流通・食の安全・安心—』(共著)2007年3月、芦書房、大島一二編著、全226ページ。
『現代アジア研究1 —越境』(共著)2008年12月、慶應義塾大学出版会、アジア政経学会監修、全473ページ。
『現代農業創新与発展 —中日現代農業創新論壇論文集—』 (共著)2008年12月、山東人民出版社、全494ページ。
『中国「調和社会」構築の現段階』(共著)2011年2月、アジア経済研究所、pp77~110。
『中国 改革開放への転換 —「一九七八年」を越えて—』(共著)2011年10月、慶應義塾大学出版会、pp269~286。
神田 健策・ 大島 一二編著『中国農業の市場化と農村合作社の展開 (日本農業市場学会研究叢書)』(共著) 筑波書房、全206ページ、2013年01月。
論文: 「中国における農村労働力移動の深化と課題—都市への移動と定住—」大島一二・西野真由(共著)2007年1月、『中国21』第26号、愛知大学現代中国学会、pp89~102。
「農産物貿易にみる東アジアの相互関係 —貿易の拡大と「連携」の必要性—」大島一二(単著)2007年9月『農業経済研究』第79巻第2号、日本農業経済学会、pp.110~116。
「中国農業・食品産業の発展と食品安全問題 —野菜における安全確保への取り組みを中心に—」大島一二(単著)2009年9月、『中国経済研究』、第6巻第2号(通巻10号)、中国経済学会、pp22~30。
「試論農民専業合作社在農産品流通中的作用」(中国語)隋妹研・大島一二(共著)2010年8月、『農村経済』、2010年第8期、pp122~124。
「中国における三農問題の深化と農民専業合作社の展開」大島一二(単著)2011年3月、『農業市場研究』、第19巻第4号(通巻76号)、日本農業市場学会、pp3~8。
「農民専業合作社資金匱乏現状、原因及対策」(中国語)鄭丹・大島一二(共著)2011年4月、『農村経済』、2011年第4期、pp76~79。
「中国における農村労働力の就業の実態と今後の動向」大島一二(パネル討論)(単著)『中国経済研究』、第8巻第2号、2011年9月、pp42~46。
「中国における生態環境の悪化と循環型農業システム構築の必要性 —日系企業A社の実践から—」大島一二(単著)『桃山学院大学経済経営論集』、第53巻第2号、2011年10月、pp21~40。
「中国の農業・農村における「水」問題の現状と課題」大島一二(単著)『桃山学院大学経済経営論集』第54巻第2号、1~16ページ、2012年10月、桃山学院大学総合研究所。
「日系食品企業における中国国内販売事業の今日的展開 —山東省の事例を中心に」石塚哉史・相良百合子・大島 一二(共著)『農林業問題研究』第48巻第1号、132~137ページ、2012年06月。
「香港における日系食品輸入企業A社の外食事業戦略と課題」(論文;日本語)金子あき子、濱島敦博、大島一二(共著)2017年6月『農業市場研究』 第26巻第1号(通巻101号)/日本農業市場学会pp.36-42
「中国の農村開発における非農業部門の役割と就業機会の創出 —農村における第3次産業の振興を中心に—」(論文;日本語)大島一二(単著)2017年7月『桃山学院大学経済経営論集』第59巻第1号/桃山学院大学総合研究所、pp.1-20
「中国「三農問題」の現状と13・5計画の農業・農村政策」(論文;日本語)大島一二(単著)2017年7月、『日中経協ジャーナル』7月号(通巻第282号)、pp.10-13
「中国小売業の入店料問題の現状と課題 —食品小売業、食品メーカーにおける実態調査結果を中心に—」(論文;日本語)サブン・大島一二(共著)2017年9月、『農林業問題研究』第53巻第3号/地域農林経済学会、pp.195-200
「中国における日系食品産業の成果と課題」(論文;日本語)大島一二(単著)2017年9月、高橋五郎編著『新次元の日中関係』日本評論社 第4章第2節、pp.336-346
「中国の農村における耕作放棄の再利用の実態に関する分析-武漢市緑美園公司の事例分析」(論文;日本語)王家煕・大島一二(共著)2017年10月、『桃山学院大学経済経営論集』第59巻第2号/桃山学院大学総合研究所、pp.1-18
「香港フードエキスポにおける日本産農産物・食品の販売戦略」(論文;日本語)大島一二(単著)2017年10月、『桃山学院大学総合研究所紀要 』第43巻第1号/桃山学院大学総合研究所、pp.117-126
「技能実習生・研修生の最多送り出し国から急減した中国—中国の海外労働者派遣の仕組みと日本—」(論文;日本語)大島一二・金子あき子・西野真由(共著)2017年11月、堀口健治編『日本の労働市場開放の現況と課題 農業における外国人技能実習生の重み』筑波書房、第3部第8章、pp.136-149
「中国におけるビール市場の構造変化と主要メーカーの動向」(論文;日本語)森路未央・大島一二(共著)2017年12月、『桃山学院大学経済経営論集』第59巻第3号/桃山学院大学総合研究所、pp.77-89
大島一二「中国における農業・農村政策の展開 —2000年以降の農地政策を中心に—」(論文;日本語)(単著)2017年12月、桃山学院大学総合研究所紀要 』第43巻第2号/桃山学院大学総合研究所、pp.1-13
「台湾における日系外食企業の食品安全確保の取り組みと課題 —ファストフードチェーンA社の食材調達システムを中心に—」(論文;日本語)金子あき子・大島一二(共著)2018年1月、『農林業問題研究』第53巻第4号/地域農林経済学会、pp.221-226
「中国における農業共同組織の展開と課題」(論文;日本語)王家煕・大島一二(共著)2018年2月、『桃山学院大学経済経営論集』第59巻第4号/桃山学院大学総合研究所、pp.181-196
「日系食品企業の中国国内販売戦略に関する事例研究 —即席麺メーカーN社の商習慣問題の対応を中心に—」金子あき子・大島一二(共著)2018年3月、『農村経済研究』第35巻第2号、pp.9-16
「香港における日系食肉輸入企業の課題と戦略 —卸売・小売事業を中心に—」濱島敦博、金子あき子、大島一二(共著)2018年3月、日本農業市場学会編集『農業市場研究』第26巻4号、pp.65-71
その他: 「中国産農産物・食品の安全問題と中国政府の対応」大島一二(単著)2007年8月、『東亜』2007年8月号、霞山会。
「農村出身労働者の都市への定住過程と制約要因— 深圳 市日系M社従業員アンケート調査の結果から—」大島一二他(共著)2008年11月、『中国経済』2008年11月号・日本貿易振興機構、pp.34~49。
「中国の新農村建設と農村の工業化 —農民工就業の行方—」大島一二(単著)2009年4月、『日中経済ジャーナル』、2009年4月号、日中経済協会、pp16~21。
「持続可能な農業の構築に関わる企業の取り組み —山東省「朝日緑源」の事例—」大島一二(単著)2011年10月、『アジ研ワールドトレンド』、2011年10月号(第193号)、アジア経済研究所、pp26~30。
「農村の経済振興政策・社会整備政策の現状と課題 (全人代分析)」大島一二(単著)『日中経協ジャーナル』第220号、16~19ページ、2012年05月、日中経済協会。

〈書評〉『中国国有農場の変貌-巨大ジャポニカ米産地の形成-』朴紅著、筑波書房2015年発行 (単著)2017年4月、『農林業問題研究』第53巻第1号/地域農林経済学会、pp.46-47
〈学会発表(予稿集)〉「中国経済経営学会2017年度全国大会報告要旨集」(共著)2017年11月、中国経済経営学会(於:桃山学院大学)、pp.59-62,pp.92-95
所属学会 日本農業経済学会、アジア政経学会、中国経済経営学会 副会長(総務・財務担当)、日本現代中国学会、日本国際地域開発学会、日本農業市場学会、地域農林経済学会、東北農業経済学会
社会活動 (2004年~2008年)(社)日中農林水産交流協会理事、(2008年~2010年)日本貿易振興機構アジア経済研究所「転換期の中国 —経済成長と政策決定のダイナミズム」研究会」委員、他。