教員名 中村 浩也
学位 博士(教育学)
メールアドレス h-naka
研究室番号 聖アンデレ館5階 524号
主な研究業績

▶ researchmap

著書:
  • 子どもにおける「体つくり運動」の基礎と実践,共著,2022年2月,嵯峨野書院
  • SDG's時代の社会貢献活動,共著,2021年4月,昭和堂
  • 部活動学,共著,2020年6月,ベースボールマガジン社
  • やさしいスポーツ医科学の基礎知識,共著,2016年6月,嵯峨野書院
論文:
  • Well-being時代におけるスポーツの価値と活用に関する考察–地域スポーツ・コミュニティ連携事業の社会的意義と課題–,共著,2024年3月,桃山学院教育大学紀要,第5号
  • 社会のニーズに応える大学改革,単著,2021年3月,桃山学院教育大学教育実践研究,第3号
  • 学習指導要領に基づく教育課程の編成原理に関する考察–生きる力の育成に向けて–,単著,2020年2月,桃山学院教育大学紀要,第2号
  • 後発開発途上国におけるスポーツ医科学支援に関する研究–カンボジア王国ジュニアユースサッカー大会における予防教育と効果–,2018年1月,プール学院大学紀要,第58号
  • 大学におけるスポーツ傷害の発生動向に関する研究,共著,2013年2月,教育医学58(3),291-300
  • 大学バレーボール競技におけるスポーツ傷害の発生動向に関する研究,共著,2012年10月,教育医学58(2),207-216
その他:
  • 教育フォーラム67 いまこそ自己教育力の錬成を–コロナ禍に負けない学修者を育てる–,共著,2021年2月,金子書房
  • 教育フォーラム63 人間性の涵養–新学習指導要領の究極的な目標は–,共著,2019年2月,金子書房
  • 教育フォーラム62 人生や社会をよりよく生きる力の涵養を–新学習指導要領が最終的に目指すもの–,共著,2018年3月,金子書房
所属学会 日本教育医学会、日本臨床スポーツ医学会、防災教育学会
社会活動
  • 2024年7月~現在 SFTアクション+「日ASEANスポーツ協力における優先分野の取組の推進」プロジェクトマネージャー
  • 2024年4月~現在 堺市教育委員会 部活動総括コーディネーター
  • 2023年4月 堺市教育センター研修・研究事業評価会議 委員
  • 2022年11月~現在 ローレウス財団「スポーツを通じた女子生徒のリーダーシップ開発」プロジェクトマネージャー
  • 2021年4月~現在 大阪府体育館指定管理者評価委員会 委員
  • 2020年3月~現在 総合型地域スポーツクラブ「桃教スポーツアカデミー」理事長