主な研究業績 |
著書: |
- 論考「教育学部における外国語活動―”Kids English”の取り組み―」(ERP「教育PRO」2017年4月4日号)「ユニバーサルデザインへの挑戦」(東洋館出版)2018年
- 「評価を見据えた学習デザイン―子どもの主体性の学びを核として―」(和泉出版)2018年
- 「人間教育をすすめるために-主体的・対話的で深い学びを創造する-」(株式会社ERP)2018年
|
論文: |
- 「学習指導要領改訂と教育行政―外国語教育推進の観点から―」(プール学院大学教育学部研究紀要1)2016年
- 「主体的・対話的で深い学びのある英語教育の指導―協働的活動を取り入れた実践から―」(プール学院大学研究紀要58)2018年
|
その他: |
- 「小学校外国語教育における主体的、対話的で深い学びのために-『やらされる活動』から『やりたくなる活動』」(日本人間教育学会第3回大会にて発表)2017年
- 海外視察報告「米国ハワイ州における発達障害の可能性のある児童・生徒・学生への教育~”Gifted Child” の理解を深めながら~」(日本人間教育学会第4回大会全体会にて報告)2018年
|
|
所属学会 |
日本人間教育学会 理事、関西教育行政学会 会員
|
社会活動 |
- 小・中学校「校内研修」講師、「研究授業」指導助言 多数
|