教員名 境 真理子
学位 学士
メールアドレス msakai
研究室番号

聖アンデレ館7階725号

主な研究業績
著書: 『メディアリテラシーの道具箱 テレビを見る・つくる・読む』(共著/2005年7月/東京大学出版会/東京大学情報学環・日本民間放送連盟(編)/pp.110-129 第3章「新しいテレビと社会~送り手と受け手」)
『情報の美を考える』(共著/2006年6月/宣伝会議/「日本グラフィックデザイナー協会(編)/pp.158-166「ネットワークの美・情報にとって美とは何か」)
『知のデジタル・シフト-誰が知を支配するのか』(共著/2006年12月/弘文社/石田英敬(編)/pp.102-116 第1章「知のデジタル・シフトとはなにか~科学技術と社会」)
『メディアリテラシーワークショップ 情報社会を学ぶ・遊ぶ・表現する』共著/2009年11月/東京大学出版会/東京大学情報学環・水越伸(編)/pp.108-120 第3章「メディアを結ぶ~送り手と受け手の対話づくり」
『それでもテレビは終わらない』共著/2010年11月/岩波書店 岩波ブックレットNo.797  
論文: 「メディアと市民の協働型メディアリテラシーをめぐる調査研究とウェブサイト構築」(共著/2005年 9月/放送文化基金(人文社会・文化領域)助成研究報告書/pp.3-37)
「放送局と市民の協働的メディア・リテラシー活動の体系的構築」(共著/2008年4月/2007 年度ろっぽんプロジェクト研究報告書)
“The Voice of Region & Community-Building: A Case Study of a Documentary Film Festival”(単著/2018年2月/『人間文化研究』第8号/pp.101-116)
その他: 〈寄稿〉
「前衛のドキュメンタリスト」(2008年8月/『放送文化基金報』)
「映像祭に寄せて」(2008年10月/『地方の時代映像祭報告』)
「放送時評・若者とテレビ」(2008年11月/『月間民放』)
「放送現場の疲弊と希望」(2009年3月/『放送倫理・番組向上機構』2008年度報告書)
「コミュニティエンジンとしての映像」(2009年『基礎デザイン学論集 THE SCIENCE OF DESIGN STUDIES 04』)
「テレビもったいない」2009年N0.109『J-Spirits JNN地上デジタル戦略会議報道・情報分科会レポート』
「メディアリテラシープロジェクトこの5年間を振り返って」2011年4月13日号 民間放送連盟機関紙『民間放送』 
所属学会 日本マスコミュニケーション学会、教育メディア学会、社会情報学会
社会活動 2004年~現在 民間放送連盟番組コンクール審査委員
2004年~2009年 地方の時代映像コンクール・ドキュメンタリー審査委員
2005年~現在 民間放送連盟番組コンクール中部地区・審査委員
2009年~現在 (財)民間放送教育協会(民教協)評議委員
2005年~2011年3月 民間放送連盟主催「メディア・リテラシープロジェクト」実践メンバー
2008年~現在 メル・プラッツ(メディア・リテラシー研究実践研究会)メンバー
2008年11月 地方の時代映像祭シンポジウム・コーディネーター
2008年~2010年 テレビ朝日・東京大学情報学環による共同研究「ろっぽんプロジェクト」メンバー
2009年4月~現在 BPO「放送倫理・番組向上機構 青少年委員会」副委員長

2008年~現在 国立天文台科学文化形成ユニット科学プロデューサ養成コース非常勤講師
2010年7月 マスコミュニケーション学会ワークショップ「放送の地域貢献」企画コーディネーター
2010年11月 地方の時代映像祭シンポジウム・パネル
2011年1月 TBSレビュー「テレビと子ども」出演
2010年~現在 関西テレビメディアリテラシー番組「テレビのミカタ」レギュラーコメンテーター
2013年4月~現在 大阪府人権局審議委員
2013年4月~現在 民間放送連盟中部地区・番組審査委員
2017年~現在 放送批評懇談会審査委員