教員名 北田 真紀
学位 博士(経営学)
メールアドレス makikita
研究室番号 聖アンデレ館9階 907号
主な研究業績
著書:
論文:
  • (単著)「日本の製造業における環境技術のアライアンスについての一考察」 『園田学園女子大学論文集』(59),54-74頁,2025年3月.
  • (単著)「日本の製造業における環境配慮型活動と情報開示の現状についての一考察」 『園田学園女子大学論文集』(58),113-135頁,2024年3月.
  • (単著)「環境配慮型活動を実施する日本の製造業における財務業績の特徴についての一考察」『 園田学園女子大学論文集 』(57),125-148頁,2023年3月.
  • (単著)「日本企業の環境保全活動の実態に関する研究 ―製造業を対象とした質問票調査結果に基づいて―」 『滋賀大学経済学部研究年報』 28,103-115頁,2021年12月.
  • (単著)「脱炭素社会の実現に向けた日本の製造業の取り組みに関する一考察」 『彦根論叢』 427,44-69頁,2021年3月.
  • (単著)「温室効果ガス排出量が多い業種における環境業績についての一考察 ―温室効果ガス排出量および廃棄物等排出量に着目して―」 『彦根論叢』 424,52-71頁,2020年7月.
  • (単著)「環境業績の測定尺度についての一考察 -環境汚染物質の排出量に着目して-」『彦根論叢』 418,34-50頁,2018年12月.
  • (単著)「無形資産としての人的資本が環境業績に与える影響についての実証分析― 「環境経営度調査」のデータを用いた実証分析―『メルコ管理会計研究』 9(2),13-33頁,2017年7月.
  • (単著)「無形資産としてのイノベーションと財務業績の関係についての実証分析」『立命館経営学』 5(5),181-197頁,2016年2月.
  • (単著)「無形資産としてのイノベーションが環境業績に与える影響 ―「環境経営度調査」のデータを用いた実証分析―」『大阪大学経済学』 64(3),68-80頁,2014年12月.
  • (単著)「無形資産と環境業績の理論的関係についての考察」『大阪大学経済学』 63(3),74-84頁,2013年12月.
  • (単著)「無形資産の役割についての新たな視点― Surroca, Tribó and Waddock(2010)に基づいて―」 『大阪大学経済学』 63(1),352-365頁,2013年6月.
  • (共著)”Organizational Capital and Earnings Persistence ),”Proceedings of Asia-Pacific Management Accounting Association, The 8th Annual Forum ,2012年11月18日.
その他:

【学会発表】

  • 2024年9月4日 「日本の製造業における環境技術の同業種および異業種間のアライアンス についての一考察」 (日本管理会計学会2024年度全国大会)
  • 2023年8月29日「日本の製造業における環境配慮型活動の取り組みの実態についての一考察 ―従業員の環境教育に着目して―」 (日本管理会計学会2023年度全国大会)
  • 2022年12月「日本の製造業における環境経営と環境パフォーマンスについての一考察―質問票調査と聞き取り調査に基づいて― 」(一般社団法人日本SDGs協会第1回「現代経営・会計研究会」)
  • 2022年8月「日本の製造業における環境配慮型活動の実態と課題についての一考察 ー質問票調査と聞き取り調査に基づいてー」 (日本管理会計学会2022年度全国大会)
  • 2021年12月「日本の製造業における環境配慮型活動の実態と成果に関する研究―質問票調査と聞き取り調査に基づいて―」 (日本管理会計学会 2021年度第3回フォーラム)
  • 2021年/8月「日本企業の環境保全活動の実態とその取り組みの成果に関する一考察 」(日本管理会計学会 2021年度全国大会)
  • 2014年9月「無形資産が社会的責任業績に与える影響についての実証的考察」 (日本原価計算研究学会, 第40回全国大会)
  • 2013年9月「環境問題に関する社会的責任業績と無形資産の関係―質問票調査に向けて―」 (日本管理会計学会, 2013年度全国大会)
  • 2013年8月「無形資産と社会的責任業績の理論的関係についての考察」 (日本原価計算研究学会, 第39回全国大会)
  • 2012年11月 ”Organizational Capital and Earnings Persistence” (Asia-Pacific Management Accounting Association The 8th Annual Forum) .

【研究課題・科研費】

  • 2013年8月~2014年8月
  • 「無形資産と社会的責任業績の関係についての実証分析 -日本企業への質問票調査を用いて-」
  • メルコ管理会計研究(競争的資金等の外部資金による研究) 2013年度第一次研究助成金
  • 2019年4月~2023年3月
  • 「日本の製造業におけるイノベーションと環境業績の関係についての研究」
  • 若手研究 科学研究費補助金
  • 2019年4月~2021年3月
  • 「日本企業の環境保全活動の実態とその取り組みの成果に関する研究-製造業を対象とした質問票調査結果に基づいて-」 個人研究
  • 平成31年度滋賀大学リスク研究センター助成研究 (継続)
  • 2022年4月~2025年3月
  • 「日本の製造業における人的資本と環境業績の関係についての研究」
  • 若手研究 科学研究費補助金
所属学会
  • 2011年 ~ 日本会計研究学会
  • 2011年 ~ 日本管理会計学会
  • 2020年4月 ~ 2023年3月:参事
  • 2011年 ~ 日本原価計算研究学会
  • 2019年 ~ 日本社会関連会計学会
社会活動
  • 日本管理会計学会
  • 2020年4月~2023年3月:参事