教員名 杉原 久仁子
学位 博士(社会学)
メールアドレス kuniko.s
研究室番号 聖アンデレ館10階 1015号
主な研究業績
著書: 「若年性認知症の人や家族への支援のきほん」/共著/2022年11月/中央法規/第2章4 第3章 第5章 Q&A、あとがきなど/39~53 60~81 116~141

「介護福祉学事典」/共著/2014年/ミネルヴァ書房/「若年性認知症」他

「従軍看護婦と日本赤十字社」/共著/文理閣第二部第二章三/237~239
論文: 「リーダー育成を目指す介護過程における教育方法に関する研究-教科書・ワークシートなどの教材作成-」/共著/2022/大阪人間科学大学紀要Human Science第20号

「認知症の人たちの語り合いの歴史的変遷-本人交流会から本人ミーティングへ-」/単著/2022/大阪人間科学大学紀要Human Science第21号 

「認知症ケアの視点からみた介護保険制度の20年」/単著/2021/大阪人間科学大学紀要Human Science第20号

「若年性認知症の人の社会参加、就労支援の今とこれから」単著/2020/『月刊福祉』 全社協

「介護実習における多職種・地域・家族との連携方法についての学びの実態と課題~学生のアンケート調査から~」/共著/2020/大阪人間科学大学紀要Human Sciences第19号

「『アカンもんはアカン』―認知症の受容の印象的な事例から―」単著/2019/ 大阪人間科学大学紀要Human Science第18号

「介護創造力コンテスト」における信頼性・妥当性のある評価観点研究-介護過程教育目標の標準化から―」 /共著/2017年/介護福祉教育 2017August  NO.42

「若年性認知症の人の居場所づくりの実践―桃山なごみ会の活動初期に焦点を当てて―/単著/2017/桃山学院大学総合研究所紀要 43 (1)

「若年性認知症をめぐる施策 ―本人・家族・支援者の活動が与えた影響―」/単著/2016/大阪人間科学大学紀要Human Science第15号

「若年性認知症に対する社会的ケアシステムの形成―現状と課題― 」/単著/2016/桃山学院大学社会学研究科応用社会学専攻博士号

「若年性認知症の人への効果的サポート―デイサービスにおけるプログラムについて―」/単著/2015/大阪人間科学大学紀要Human Science第14号

「精神障害と認知症の狭間で人はどのように生きたか~中世から昭和初期まで~」/単著/2014/大阪人間科学大学紀要Human Science第13号
その他: 「若年認知症事例を通した分析について」/共著/2011/厚生労働科学研究費補助金 認知症対策総合研究事業(H22‐認知症‐一般‐006)

「若年認知症の社会参加を支援するアセスメント手法およびコーディネート手法の開発」/12~17 47~54

「若年性認知症支援ハンドブック」/共著/2013/大阪府福祉部高齢介護室介護支援課

「介護十人十色」/2013年『COMCOM』No.554 555 2013年10月、11月日本医療福祉生活協同組合連合会

「若年性認知症・初期認知症の専用サービスの開発事業報告書」/共著/2014/平成25年度独立行政法人福祉医療機構福祉活動支援助成事業特定非営利活動法人認知症の人とみんなのサポートセンター

「働き盛りの認知症」/2016/「物流Weekly2016年2月8日号」物流産業新聞社

「日本介護福祉士養成施設協会近畿ブロック会第1回介護創造力コンテスト~介護過程の展開~コンテスト当日の報告―エポックメイキングな1日―」/単著/2017/介護福祉教育 2017August  NO.42

「若年性認知症の親を持つ子どもたちへ」/共著/2021/日本フィランソロピー協会フィランソロピーバンク明治安田生命保険相互会社助成 特定非営利活動法人認知症の人とみんなのサポートセンター

「認知症と共に生きる」/共著/ 2021/ 作業療法ジャーナル
所属学会 日本福祉文化学会、日本認知症ケア学会、日本地域福祉学会、日本介護福祉学会、介護福祉教育学会
社会活動 2006年~現在若年性認知症支援の会「愛都の会」事務局長
2007年~学校法人みどり学園評議員
2007年~NPO法人認知症の人とみんなのサポートセンター理事、副代表
2013年~認知症サポーターキャラバンメイト
2016年~大阪市民生委員推薦会委員
2016年~大阪府若年性認知症コーディネーター
2016年~摂津市認知症支援プロジェクトチーム委員
2016年~南海福祉専門学校教育課程編成委員・学校関係者評価委員
2018年~大阪介護福祉士養成校協議会幹事
2022年~日本介護福祉学会評議員
2022年~大阪市若年性認知症支援強化事業相談員統括