教員名 安原 佳子
学位 社会福祉学修士
メールアドレス yasuhara
研究室番号 非公開
主な研究業績
著書: 『改訂 言語発達障害1』(共著/2008年4月/建帛社/大貝茂編著安原佳子、高橋泰子、喜舎場国夫共著/pp.25-58第2章「ことばを広げる—概念形成—」)
論文: 「グループホームの日本的展開」(共著/2004年7月/『桃山学院大学総合研究所紀要』第30巻第1号/上田修、松端克文/pp.60-67「Ⅱ 住み慣れた地域での生活を継続させるためのグループホーム支援」)
「知的障がいのある子どもの発達支援」(単著/2006年 3月/『オープン・カレッジ研究』第8号/pp.71-82)
「知的障害のある人にとっての新奇体験」(単著/2007年3月/『オープン・カレッジ研究』第9号/pp.145-157)
「子育てのかかわり方を見直そう-応用行動分析入門-」(単著/2017年6月/「子供の城」No.43/(財)子供の城協会/pp.1-7)
その他: 〈書評〉
『インクルージョンの時代-北欧発「包括」教育理論の展望』ハウグ、テッセンブロー編(単著/2005年 5月/『地域福祉研究』No.33/pp.170-171)
〈リーフレット〉
「気づいてほしい保護者のSOS」(共著/2017年3月/桃山学院大学総合研究所共同研究「マルトリートメントの親に対する子育て支援に関する研究」より/栄、榎原、小野、玉岡、辻本、平田)
所属学会 オープン・カレッジ研究協議会、日本認知・行動療法学会、日本地域福祉学会、日本社会福祉学会、日本発達障害学会、日本保育学会、日本特殊教育学会、日本学校ソーシャルワーク学会理事
社会活動 2013年~現在 和泉市立和泉中学校学校協議員
2012年~現在 「社会を明るくする運動」作文コンテスト審査委員長(堺市)
2011年~現在 和泉市国民保護協議会委員
2011年~現在 大阪府立堺西高等学校学校協議会委員
2010年~現在 高等学校における支援教育推進会議アドバイザー(大阪府)
2009年~現在 大阪府立信太高等学校学校協議会委員
2009年~現在 (福)堺市社会福祉事業団評議員
2008年4月~現在 堺市幼児教育推進懇話会委員
2007年4月~現在 プール学院大学学生支援GP(発達障害を有する学生に対する支援活動)第三者評価委員
2005年4月~現在 和泉市特別支援教育推進委員
2004年4月~現在 八尾市障害児保育巡回指導員
2004年4月~現在 藤井寺市保健福祉計画推進協議会委員
2004年4月~現在 堺市発達障害児等巡回相談員
2004年4月~現在 堺市ファミリー・サポート・センター運営委員長
2003年~現在 八尾市障害児保育巡回指導員
2003年~現在 藤井寺市保健福祉計画推進協議会委員
2002年~現在 堺市ファミリー・サポート・センター運営委員長
2000年~現在 障がい児保育ゼミナール講師(大阪府社会福祉協議会)


2017年9月 「発達障がい—特別支援との連携」 大阪府立大学学校コラボレーション講座
2017年11月 「発達障害の理解と対応」 大阪府立成美高校教員研修
2017年 エンパワメントスクール生徒支援体制整備事業SSWスーパーバイザー(大阪府)
2009年2月 堺市立福泉中央小学校 「子どもの問題行動の対応について—軽度発達障害のある子どもを中心として—」
2009年2月 堺市立原山台東小学校 校内研修会「子ども理解について」
2008年5月 のぞみの会(堺市ダウン症児と家族の会)講演「発達支援のポイント—認知、言語面を中心に」
2008年4月~2009年3月 藤井寺市障害福祉計画等策定委員会委員長
2008年2月 堺市立福泉南中学校 校内研修「子ども理解について」
2008年2月 堺市立白鷺小学校 全体研修「発達障がいについて」
2008年2月 堺市立三原台小学校全体研修「発達障害について」
2008年12月 大和郡山市社会福祉協議会 ボランティア相談員研修会「コミュニケーションのとり方」
2007年8月 大阪府教育委員会障害教育課 学習サポーター研修会「知的障がいのある生徒への理解を深めるために」
2007年2月 堺市立東浅香山小学校 全体研修「子ども理解について-軽度発達障害のある子どもを中心として-」
2007年2月 堺市立神石小学校 全体研修会「発達につまずきのある児童の理解と支援について」
2006年8月 泉佐野市立第一小学校 校内研修会「障害のある子どもの理解と支援」
2006年3月 大阪市社会福祉協議会 人材を活かすための基本セミナー「コミュニケーションの基本」
2006年3月 (福)ノーマライゼーション協会 本人向け講座「障害者自立支援法ってなに?」
2006年2月~3月 (福)ライフサポート協会 住吉総合福祉センター「初めての応用行動分析講座」(4回連続講座)
2006年2月 堺市立野田小学校 全体研修「障害児の理解と支援」
2006年2月 堺市立赤坂台中学校 職員研修「障害の理解」
2006年10月 学研教室大阪指導者交流会 講演「多様化する子どもたちへの接し方」
2005年8月 和泉市立和気小学校 職員研修「障害児の理解と発達支援」
2005年4月~2009年3月 和泉市軽度発達障害等事例検討会講師
2005年4月~2008年3月 ちょっとバン子ども教室(全国科学博物館等における地域子ども教室推進事業)実行委員
2005年4月~2006年3月 藤井寺市母子家庭等自立促進計画策定委員長
2005年3月 堺市立南八下中学校 職員研修「障害児の理解と支援」
2005年2月 藤井寺市子育て支援課 カンガルー教室講演会「子育てのコツー親と周囲の大人にできること」
2004年7月 大阪府民講座(平成16年度大阪府立社会福祉学部セミナー)「現代社会と知的障害児者」
2004年7月 堺市教育委員会 堺市新任養護学級担任教員研修「障害児の発達理解とその支援」
2004年4月~2008年3月 大阪府遊び振興協議会「子ども・遊び研究会」委員
2004年4月~2006年3月 藤井寺市次世代育成支援行動計画策定委員長
2004年4月~2005年3月 美原町第2次障害者計画実態調査委員