| 保健室トップページ | AEDマップ | 利用案内 | 内科 | スポーツ整形外科・精神科 | 公認欠席について | 証明書発行について | 定期健康診断 | 保健室便り | 保健室年報 | ひとり暮らしの料理教室メニュー | |
設置場所マップ(2025年3月現在) |
設置場所の詳細はこちらをクリックしてください。 |
使用方法は? |
---|
使用方法は、電源スイッチが入ると後は音声の指示に従って動作をするだけです。心臓へ除細動(電気ショック)の必要があるか、ないかはAEDが判断をします。 日本光電のAED-3100はふたを開けるだけで電源が入ります。 |
救命処置の必要性 |
---|
学校管理下での死亡事故では心臓系突然死が70%前後を占めています。救命処置は迅速な対応が必須です。心停止後1分経過する毎に10%ずつ救命率が下がります。 AEDを有効に使用するためにも心肺蘇生術など救急救命処置をマスターしましょう。 |
AED及び救命処置に関するリンク先 |
---|
☆日本光電 AED使用方法・救急救命方法リンク先 https://www.aed-life.com/information/use/ |