川口居留地の歩み  目次へ

1868(慶応 3).

1

大阪開市、兵庫開港

1868(慶應 4).

9

大阪開港、川口居留地競売(26区画)

1869(明治 2).

5

1回居留地会議開催

1869(明治 2).

7

C.M.ウィリアムズ(PE)

 

12

大阪に着任J.クーザン(パリ)、富島に会堂建設

1870(明治 3).

1

C.M.ウィリアムズ、与力町に礼拝堂を設ける

1871(明治 4).

5

A.R.モリス師(PE)来阪、12 古川町に英語塾

1872(明治 5).

 

O.H.ギューリック、M.L.ゴードン、J.D.ディビス(AB)の来阪              

1873(明治 6).

2

切支丹禁制の高札撤去

 

3

古川町の英語塾、聖提摩太学校となる

 

7

H.ラニング(PE)、与力町で施療院開設

 

12

C.F.ワレン(CMS)、川口居留地3番に居住

1874(明治 7).

5

梅本町公会開設

 

7

大阪府庁(江之子島政府)開庁

1875(明治 8).

1

エディー(PE)の学校開校
(
9 照暗女学校と改称、居留地6番に移転)

 

5

C.F.ワレン、居留地3番に小会堂開設

1877(明治10).

2

J.B.ヘール(CPC)来阪、兄A.D.ヘールは翌年10月来阪

 

8

オクスラド(FES)、女学校開校(居留地4番)

 

8

C.F.ワレン、居留地3番に新会堂
(
1878.6大阪聖三一教会と命名)

1878(明治11).

1

梅花女学校開港(土佐堀裏町) 

1879(明治12).

3

富島に川口教会開設(パリ)

 

6

永生学校開校(居留地4番、のち永生女学校)

 

10

英和学舎、北区上福島村に開校.

1881(明治14).

1

G.H.ポール(CMS)来日

 

8

英和学舎、川口居留地21番に新築。9月授業開始

 

10

大阪聖三一教会、川口居留地12番に移転

1882(明治15).

5

聖提摩太教会落成(居留地21番)

1883(明治16).

4

日本プロテスタント宣教師会議

 

8

聖バルナバ病院新築落成(居留地8番)

1884(明治17).

1

ウヰルミナ女学校開校(居留地22番)

 

4

信愛女学校開校(居留地12番、幼き)

 

9

三一小学校開校(居留地12番)
三一神学校開校(居留地
18
)

1885(明治18).

3

三一小学校移転(居留地23番)

 

6

淀川大洪水、居留地も水没。安治川橋爆破

1886(明治19).

6

居留地10区画増設 ※1883宣教師たちから要望書

 

9

大阪一致女学校開校(居留地16番、PCUSA)

1887(明治20).

2

日本聖公会組織成立

 

2

在日米国ミッション常置委員会、英和学舎の閉鎖を決定

 

3

英和学舎、立教大学校に合併

 

10

大阪聖三一教会、西区京町堀に移転

 

 

泰西学館、居留地21番に移転  

1888(明治21).

6

木津川橋、鉄橋に架け替え  

1890(明治23).

1

高等英学校設立(西区江戸堀南通5丁目)、
翌年
1月、「桃山」にて開校式

 

3

プール監督記念女学校開校(居留地12番)

1891(明治24).

 

聖提摩太教会と聖慰主教会が合併し川口基督教会となる                                 

1895(明治28).

3

照暗女学校、京都に移転。平安女学院と改称

1899(明治32).

7

条約改正により川口居留地廃止

テキスト ボックス: [注] PE…米国聖公会内外伝道協会 / CMS…英国聖公会宣教協会
   AB…アメリカン・ボード / CPC…カンバーランド長老教会
   PCUSA…米国北長老教会 / パリ…パリ外国宣教会
   幼き…幼きイエズス修道会