桃山学院年史紀要目次 創刊号〜第20号    
 

年史紀要トップ


創刊号 1981年(昭和56年)3月

 

・東京在住桃山中学校(旧制)卒業生座談会(第一部)

・東京在住桃山中学校(旧制)卒業生座談会(第二部)

・卒業生訪問記(旧制桃山中学校)

・中学生時代を回想して 第11期(大正2年卒)西村順蔵

・明治、大正時代における本校関係の新聞記事・広告

・高等英学校時代の学則

・明治期の「聖公会略歴」に掲載した広告

・明治中・後期および大正初期におけるキリスト教学校 

    の情況 −桃山学院の場合を中心として− 野々目晃三

 

 


第2号 1981年(昭和56年)12月

 

・関西在住桃山中学校(旧制)卒業生座談会(第三部)

・関西在住桃山中学校(旧制)卒業生座談会(第四部)

・本田増次郎のこと                   石井 陽三

・明治、大正時代における本校関係の新聞記事・広告(続)

・「基督教週報」にみる本校関係記事・広告

・「日曜叢誌」にみる本校関係記事

・「教界評論」「教会時報」にみる本校関係記事・広告

・明治期の「聖公会略暦」に掲載した広告(続)

・「日本聖公会総会議決録」にみる本校関係記事

・学事統計(主として明治、大正時代)

・国家教育行政に対応する大正期のキリスト教学校の情況 

          −桃山学院を中心として−    野々目晃三

 


第3号  1982年(昭和57年)3月

 

・岳父故浅野勇の性格的な特性について   平島 達司

・同盟休校の時              末永  等

・活字になった最初の「桃山学院大学」   大谷 泰照

・戦時下の日本聖公会(上)−特高資料を中心として− 太田 雅夫

・文部省の認可認定書

・「大阪日報」「大阪新報」にみる本校関係記事

・筆ヶ崎校地売買契約書等

・「大阪日赤時報」等にみる本校関係記事

・他誌にみる本校関係記事

・他誌にみる地名「桃山」

・明治期の「通知簿」

・学事統計(続)

・存廃に賭けるキリスト教学校の動向 −大正中期の桃山学院の場合− 
                                                                                       野々目晃三

 


第4号  1982年(昭和57年)8月

     桃山学院大学創設に関する座談会

 ・「桃陵新聞」にみる大学設置

・大学設置に関する「組合質問書」

・大学設置に関する「組合質問書」への回答書

・中・高等学校職員会議における大学問題議題抜粋

・学内大学設置寄付金 組別一覧

・桃山学院校舎拡充工事見取図

・大学設置に関する登美丘町文書

・大阪経済と桃山学院大学の地域社会的任務

・「聖公会新聞」等にみる本校関係記事

・「大阪朝日新聞」「大阪毎日新聞」にみる本校関係記事

・学事統計(続々)

CMS・ジャパン・ミッション期の邦人スタッフ −桃山学院の場合−    野々目晃三

 


第5号  1983年(昭和58年)7月

 

・桃山中学校のストライキについて         菊池 武利

・[付 同盟休校による処分者一覧]

・桃山学院誕生の地 −川口外国人居留地を復元する−   西口  忠

・創設者と創設当時の校名                西口  忠

・キリスト教学校における伝道と教会形式 −桃山学院百年史にみる−  野々目晃三 

 ”学院章”について                          原 登久雄

・筆ヶ崎校地・校舎等の推定図

・筆ヶ崎校舎移転時の写真

・大正期の「桃山中学校学則」

・昭和初期の「生徒必携」

・桃山中学校一覧表(昭和7年12月現在)

・財団法人期の文書資料

・中学校入学試験問題

・入学志願者心得(昭和19年度)

・桃山中学校後援会設立趣意書

・桃山中学校後援会規約

・「桃山」誕生前夜 −1883年のプロテスタント宣教師会議とCF・ウォレン−    
                                                                                             
大谷 泰照

 


第6号  1985年(昭和60年)1月31日

 
・大正時代前期の自彊学院

・大学開学時の諸デザインについて    清田 雄司

・新学院章・学院旗について       清田 雄司

・戦時下の日本聖公会(中)  

   −特高資料を中心として−     太田 雅夫

・国立公文書館資料より

・本校関係の新聞記事・広告(5)

・高等英学校についての若干の整理 

   −学科課程を中心に−       大塚 久則

 


第7号  1988年(昭和63年)3月30日

 

・座談会 経営学部の回顧と展望 −創設15周年に当たって−

・ 一老人が熱中している仕事について   小寺 廉吉

・大学前史                      原 登久雄

・大学開学当初の資料

・大学開学初期の新聞記事

・大学開学当初の資料中より横組みの抜き出し

・「学生会」会報 創刊号

・大学祭プログラム(1959年)

WHAT YOU SHOULD KNOW ABOUT MOMOYAMA

・昭和34年度学生募集案内

 


第8号  1989年(平成元年)3月31日

 

・勝部 元教授聞き取り

・座談会  大学三十年の思い出

・大阪府下中学校長会の記録(上)    西口  忠

・『恩寵』にみる本校関係記事

・学院百年史編纂委員会記録

 


第9号  1990年(平成2年)3月31日

 

・私の見た桃山学院大学創設期の状況    菅井 勇蔵

・大阪府下中学校長会の記録(下)         西口  忠

・他誌にみる本校関係記事

・本校関係の新聞記事・広告(7) 

・1988年度 学院年報

 


第10号 1991年(平成3年)3月31日

 

・桃大初期のある事件  −対立・抗争・そして収束− 小寺 廉吉

・高校交換留学制度のはじまり                西川 尭夫

・学生国際交流前史 −ニノミヤ教授と桃山学院大学−   中田 信正

・ポケットのパン            原 登久雄

・戦後復興期の一段階 −援助金要請文書について−    原 登久雄

・他誌にみる本学関係者

・1989年度 学院年報

                                                                                                                      

第11号 1992年(平成4年)3月31日

 

・座談会 大学社会学部創設時の回顧と今後の展望  −創設二十五周年にあたって−

・座談会 大学英語研修制度発足時を振り返って

        −学生国際交流の原点としてのCSUS夏期英語研修−

・桃山中学校罹災す              原 登久雄

・人物紹介 森巻吉と宮城良雄

・柳原貞次郎主教史料目録

・宣教師また聖職者としてのワレン家の歩み        ジョン・S・ワレン  /  西口 忠訳

・1990年度 学院年報

 


第12号  1993年(平成5年)3月31日

 

・半世紀前の憶出           邊見  強

・戸田食堂事始め           原 登久雄

・本学関係者の徳島中学校卒業生    原 登久雄

・木村璋画 『その日之記』第三号について     

・1991年度 学院年報

 


第13号  1994年(平成6年)3月15日

・『彼は死ぬれども信仰によって今もなお語る』  (ヘブル人への手紙第十一章四節)
                                                                                        美濃部千代子

・私の桃中時代               池田 正三

・竹浪祥一郎名誉教授聞取り

       参考年表

・聖職者たちの群像  −その一 −     野々目晃三

・1992年度 学院年報

 


第14号 1994年(平成6年)11月26日

      学院創立110周年記念号

 ・ 聖職者たちの群像  −その二−  野々目晃三

       久保登知雄       久保 道則

               名出 武        名出  望

・一冊のノ−ト  −中学校時代からの時間割記録−    塩見 武雄

・高等英学校最初の卒業生  

            駒井権之助       西口  忠

・小泉秀・小伝             石井 陽三

・100周年以後のあゆみ    学校長  松木延次郎

                                    奥田 哲夫

                                   石井 陽三

・1993年度 学院年報

 


第15号  1996年(平成8年)3月25日

 

・聖職者たちの群像  −その三−     野々目晃三

・座談会  われらの勤労動員

・日記抄                      前島 重雄

・1974(昭和49)年度大学紛争の回顧
                                
−学長(事務取扱)としての苦悩と終結への模索−

                              菅井 勇蔵

・1994年度 学院年報

 


第16号 1997年(平成9年)3月25日

 ・聖職者たちの群像  −その四−  野々目晃三

・桃山と帝塚山           大谷 泰照

・座談会  大学設立期の中・高等学校 

・村田恭雄名誉教授聞取り

・淡熊事件             原 登久雄

・1995年度 各所管の諸行事

・明治期におけるイギリス人宣教師の日本観    

・−The  Church  Missonary  Sosiety の場合    今里 美穂

 


第17号  1998年(平成10年)2月10日

 

・桃山と英語              大谷 泰照

・前原等氏聞取り

・小泉秀校長先生を偲んで         木村 芳雄

・金鍾甲君と四十期生                川嶋 昌保

・ニッカウヰスキ−創設者 竹鶴政孝と桃山中学校(旧制)    西口  忠

・ハンセル設計の校舎          原 登久雄

・人物紹介

・あのころのこと                   原 登久雄

・1996年度 所管別の主な行事

・CMSの東洋伝道  −日本伝道開始とその背景 −   ガントレット彩子

 


第18号 1999年(平成11年)2月10日

 

・座談会  登美丘寮設立当初の思い出

・座談会  登美丘寮の思い出

  −寮生から見た当時の大学紛争を振り返る−

・桃美会会報(抄) [ 付・人物点描]

・三辺光夫先生の思い出      松浦 道夫

・1997年度 所管別の主な行事  

・1998年度 年史委員会日誌抄録

・1998年度 受入図書資料

・柳原吉兵衛史料目録(その一)

・柳原貞次郎主教史料目録(改訂)

  (研究ノ−ト)

・本学最初の卒業生、 駒井 権之助に関する新資料        西口  忠

・「教会合同関係歴史年表」及び、教会合同について           奥田 哲夫

 


第19号  2000年(平成12年)3月31日

 

・C・F・ワレン師逝去百周年記念特集

  写真

・本学院の創立責任者C・F・ワレン師逝去百年に当たって 

   学院長 木川田一郎

・(1)記念行事記事再録

・大阪教区報/神戸教区報・神のおとずれ/ぶどうの木(大阪聖三一教会)/PISTISSEQUIMINI ME/アンデレクロス/教会だより(徳島インマニエル教会)

・(2)文献・事典等に紹介されたC・F・ワレン師

・(3)C・F・ワレン師の生涯(年譜)

・(4)キリスト教関係新聞ほかにみるC・F・ワレン師

      関連記事 古屋 庄三郎       原 登久雄

・(6)祈念碑説明文

・(5)記念展示「C・F・ワレン師と川口居留地」展

・1998年度 所管別の主な行事 

・1999年度 年史委員会日誌抄録

・1999年度 受入図書資料

・1999年度 古書資料受入

・柳原吉兵衛史料目録(その二) 

 


第20号  2001年(平成13年)3月31日

 

・元理事長主教八代斌助師逝去30周年記念

・八代斌助主教を偲ぶ        藤間 繁義

・桃山学院大学との出会い      松浦 道夫

・元理事長主教八代斌助逝去30周年記念礼拝式文

・八代斌助主教略歴

・八代斌助主教著作一覧

・桃山学院創立80周年記念式典時の八代斌助理事長の式辞

・座談会 「大学文学部開設時の回顧と今後の展望」

・人物紹介             原 登久雄

  浅野房次郎・田中善十郎・広田竹次郎

・学院年史委員会の歩みと全国大学史資料協議会の取り組み 
                                                                 西口  忠

  柳原吉兵衛史料目録  (その三)

・「桃山学院年史紀要」総目次一覧(創刊号〜第20号)

・1999年度所管別の主な行事

・2000年度年史委員会日誌抄

・2000年度受入図書資料