【研究活動】 -出版-

研 究 叢 書

所員の推進する共同研究の成果および所員個人の研究成果を継続的に公表していくことにより、本研究所の学術研究の振興と発展をはかることを目的に刊行しています(非売品)。2006年度より、執筆者の了解を得られたものは、本文(PDF)を通読できるようにしました。

No. 著 者 書 名 出版年
31
Masahiro Matsumura Exploring Unofficial Japan-Taiwan Security Policy Coordination After The New Guidelines For Japan-U.S. Defense Cooperation 2017.3
30
Yoshifumi SHIMIZU
with the assistance of Jane GRAY
Studies of Post-1841 Irish Family Structures 2016.12
29
桂 昭政 国民経済計算における銀行業、保険業の産出(生産額)測定研究序説 2014. 3
28
小野 良子 The Jacobean Politics and the Creation of the King's Men in 1603 2010.11
27
一ノ瀬 篤 国債の謎  2010.3
26
平井 啓之 ・ 村田 全
山川 偉也
鼎談 エレアのゼノン 2007.3
25
Yoshiko ONO The Publication of the First Quarto of Othello 2007.3
24
小林 哲夫・清水 信匡
坂口 順也・河合 隆治
中村 恒彦・金光 明雄
文献研究 ―わが国1980年以降の会計学― 2007.3
23
小林 信彦 オホ-ハラヘと『藥師經』の関係
 ―ヤクシ-ケクヮの成立に連動して起こったハラへの変貌― 
2006.3
22
都竹 武年雄(述)
小長谷 有紀・原山 煌
Philip Billingsley (編) 
善隣協會の日々 ―都竹武年雄氏談話記録―  2006.3
21
松村 昌廣 激動する世界、翻弄される日本 2005.9
20
岸本 裕一・北川 紀男
中村 秀之・原田 達
宮本 孝二
芸術・芸能の社会的基盤 2005.3
19
徐 龍 達 貸借対照表論の生成発展に関する研究 2003.3
18
津田 和夫 現代銀行論研究序説 ―市場経済成熟化へ向けた本邦金融構造改革― 2003.3
17
小林 信彦 激怒したタマの報復 ―日本文化圏の因果応報― 2002.12
16
中田 信正 法人税法における連結納税制度の課題 2002.3
15
金城 盛紀・谷本 泰三
日下 隆平・滝澤 武人
藤森 かよこ
文学における差別 2001.3
14
蕗谷 硯児 先進国金融危機の様相 2001.3
13
出原 博明 日本の伝統文化としての俳句と英米の詩 2001.3
12
望月 和彦 年金と財政投融資 ―「ゴルディアスの結び目」は断てるか― 2000.9
11
安藤 洋美 泉州における和算家 1999.9
10
日下 隆平・宮本 孝二
石塚 浩司・小野 良子
現代演劇の展望 1999.12
9
Yoshiko? ONO Power of Illusion: The Politics of Jonsonian Masque Under the Reign of James T 1999.3
8
Yuichi KISHIMOTO Japanese Agricultural Marketing Systems 1998.3
7
Masahiro MATSUMURA JAPAN AND THE U.S. IN INTERNATIONAL DEVELOPMENT, 1970-1989 1997.3
6
西川 憲二 日本の「高度成長」と技術革新 1996.3
5
赤瀬 雅子 比較文学・比較文化 ―フランス文学・フランス文化の影響― 1995.10
4
桂 昭政 国民経済計算と経済厚生? 1992.9
3
武田 久義 日本における海上保険類似制度の生成と発展 1992.10
2
武田 久義 日本古代・中世の生活保障 1991.9
1
赤瀬 雅子 比較文学の展開 ―新しい文学史のために― 1983.12