ホーム  >  お知らせ  >  2015  >  ノートテイク・パソコンテイク講習会を開催します!

新着情報

ノートテイク・パソコンテイク講習会を開催します!

2018/05/07

聴覚に障がいのある仲間をサポートするノートテイク・パソコンテイクの講習会を開催します。聴覚に障がいのある仲間は、講義で大切な先生の「言葉」を聞き取ることができません。そのため、講義中にはノートやパソコンを使い、彼らの「耳」の代わりとなって、先生の言葉を伝えるノートテイク・パソコンテイクの力が不可欠になります。

今回、そのノートテイク・パソコンテイクの講習会を開催します。1人でも多くの桃大生の皆さんが、彼らの力になってもらえると嬉しいです。1コマの講義を担当すると、1,350円の報酬をお支払いしています。

【日程】

●パソコンテイク講習会

5月12日(土)・5月19日(土)のどちらか1
※どの日程も、定員は15名になります。
※5月12日(土)は定員に達しました。

●ノートテイク講習会

63日(土)・610日(土)のどちらか1
※どの日程も、定員は15名になります。

 

【スケジュール】

13001330 「耳」の代わりになるために。

13401510 基礎のスキルをゲットしよう!

15201650 さらにレベルアップしよう!

【応募方法】

ノートテイク・パソコンテイクの活動を希望する人は、学籍番号のアドレス(18●7890@andrew.ac.jp)から、gakusei2@andrew.ac.jpにメールをお送りください。その際、メールの件名に「講習会受講希望」と記載し、本文に学籍番号、名前、携帯電話番号、何日の講習に参加するか(例:5月19日)、パソコンテイクを希望される方は、以下にあるe-typingの平均スコアを記載してください。また、聖ヨハネ館2階のボランティア活動支援室に来室することで、すぐに申し込むこともできますよ!

 

【ゴーストタイピングURL

https://www.e-typing.ne.jp/

●タイピング速度について●
パソコンテイクの活動を希望する人は、e-typingの腕試しレベルチェックで、スコアが150以上あれば、活動することができます。少し数字が足りなくても、タイピング速度は練習すれば必ず上がります。社会に出てからも求められる力になるので、早い段階である程度のタイピング速度を身に付けておくことをオススメします。

※ノートテイク・パソコンテイクは、桃山学院大学に在学中の方のみ活動できます。和泉市近隣地域にお住まいの方や、他大学に通われている方、一般の方への募集は行っておりませんので、あらかじめご了承ください。

<自信がない。始めの一歩が踏み出せない方へ…。>
ノートテイク・パソコンテイクの説明をすると、桃大生の皆さんからこのような言葉をよく聞きます。

「何か難しそう…。」
「先生の講義すべてを伝えることなんてできない…。」
「単位を落としたら私のせいになるのかな…。」

はじめは全く自信がなくて当たり前!講習を受け、慣れてくるとその不安も払拭されますよ。まず、始めてみる・チャレンジしてみることが大事です!活動を続けていくうちに、「聴覚に障がいのある仲間の力になりたい!」という思いも、自然と強くなります。

 

●よくある質問●

 

【Q】先生の話をすべて伝えることができるかな

【A】はじめはで自信がなくて当たり前!講義に入り10回ぐらいは慣れないことが続きますが、聴覚に障がいのある仲間の力になりたい気持ちがある人は、みんな活動を続けていますよ!また、「先生の話していることすべてを伝えなければならない」と思う人もいますが、ノートテイクでは2割~3割程度、パソコンテイクでは6割~7割の言葉を伝えることができれば問題ありません。

 

【Q】講習終了後、すぐに活動できるんですか?

【A】講習を受けてもらった後に研修として授業に入っていただきます。ノートテイク・パソコンテイクの活動をしている先輩が「報酬が発生して大丈夫!」と判断すれば、活動がスタートします。

 

【Q】活動から身に付く力があれば教えてください。

【A】自分の講義でも先生の話を聞きながら「要約する力」、90分講義を聞き続ける「集中力」が自然と身に付くので、成績アップに繋げている人が多いです。自分の空きコマが聴覚に障がいのある仲間の力になるうえ、報酬も発生します。もちろん、パソコンテイクをしている人は、タイピング力が確実にアップしますよ。

【Q】1人で活動するんですか?

【A】ノートテイク・パソコンテイクは2人1組になり、情報保障を行います。1人で活動することはありませんので、ご安心ください。

【Q】ノートテイク・パソコンテイク両方の活動をすることはできますか?
【A】活動することは可能です。ただ、一度に2つの技術をマスターすることは難しいので、まずはどちらかの技術を修得した後、もうひとつの講習会を受講することをオススメしています。

1人でも多くの桃大生の方が、聴覚に障がいのある仲間の力になってもらえると嬉しいです。また、自分自身もレベルアップできる活動になりますよ!質問があれば、お気軽に聖ヨハネ館2階のボランティア活動支援室までお越しください!



お知らせ

ボランティア活動支援室

(聖ヨハネ館2階)

9:10~16:40(月~金)

  • 0725-54-3131(代表)
  • 0725-54-3215
  • 桃山学院大学オフィシャルサイト