つくる の、 はじまり、 はじまり。
菊田 久雄のプロフィール画像

教授・学部長(就任予定)

  • 工学部アドバイザー
  • 機械システム工学

菊田 久雄 Kikuta Hisao

大阪公立大学名誉教授
元大阪公立大学工学部副学部長・
工学研究科副研究院長、同副研究科長

研究紹介

学位/研究分野/受賞歴/担当科目

学位
工学博士(大阪府立大学)
研究分野
計測工学、精密工学 / 応用光学、画像工学
受賞歴
第27回 櫻井健二郎氏記念賞
(2012年 一般財団法人 光産業技術振興協会)
2003年度優秀論文賞(2004年 日本セラミックス協会) ほか
担当科目
機械工作実習、機械加工学、機械工学実験Ⅱ、精密加工学 ほか
藤村 紀文のプロフィール画像

教授(就任予定)

  • 工学部アドバイザー
  • 電気電子システム工学

藤村 紀文 Fujimura Norifumi

大阪公立大学特命副学長、工学部・工学研究科教授
元大阪公立大学副学長、研究推進機構 副機構長、
同機構協創研究センター長

研究紹介

学位/研究分野/受賞歴/担当科目

学位
博士(工学)(大阪府立大学)
研究分野
電気電子デバイス・センシングデバイス / 電気電子材料工学 / 機能デバイス物性
受賞歴
第78 回 (2023 年度) 学術賞 (2023 年 日本セラミックス協会)
岡崎清賞(2021 年 フルラス・岡崎記念会)
平成30 年度論文賞( 2019 年 日本材料学会) ほか
担当科目
工学キャリアデザイン演習Ⅰ・Ⅱ、工学PBL実践演習Ⅰ・Ⅱ
量子力学概論、半導体エレクトロニクス ほか
森本 茂雄のプロフィール画像

教授(就任予定)

  • 工学部アドバイザー
  • 電気電子システム工学

森本 茂雄 Morimoto Shigeo

大阪公立大学名誉教授
元大阪府立大学工学部長・工学研究科長、
EV開発研究センター長、次世代電動車両開発研究センター長

研究紹介

学位/研究分野/受賞歴/担当科目

学位
工学博士(大阪府立大学)
研究分野
電気工学 / 電気機器工学・パワーエレクトロニクス
受賞歴
フェロー称号(2023年 電気学会 )
学術振興賞 論文賞(2022年 電気学会)
IEEE-IAS TSC First Prize Paper Awards
(2020年 米国電気電子学会) ほか
担当科目
電気電子計測、電気機器工学、モータ制御
再生可能エネルギー工学
貫上 佳則のプロフィール画像

教授(就任予定)

  • 工学部アドバイザー
  • 都市デザイン工学

貫上 佳則 Kanjo Yoshinori

大阪公立大学工学部・工学研究科教授
元大阪公立大学工学部副学部長・工学研究科副研究院長、
同副研究科長

研究紹介

学位/研究分野/受賞歴/担当科目

学位
工学博士(大阪市立大学)
研究分野
環境工学 / 廃棄物処理・処分 / 排水処理
受賞歴
環境技術学会論文賞(2014年、2022年)
下水道協会「奨励賞論文」受賞(2013年)
担当科目
都市学実験、上下水道学、都市環境学Ⅰ・Ⅱ ほか
大島 昭彦のプロフィール画像

教授(就任予定)

  • 都市デザイン工学

大島 昭彦 Oshima Akihiko

大阪公立大学都市科学・防災研究センター特任教授
元大阪公立大学工学部・工学研究科教授

研究紹介

学位/研究分野/受賞歴/担当科目

学位
博士(工学)(大阪市立大学)
研究分野
地盤工学 / 地盤防災 / 地下水地盤環境
受賞歴
令和5年度地盤工学会論文賞
令和2年度地盤工学会誌年間最優秀賞
平成23年度日本材料学会論文賞
担当科目
土質力学Ⅰ・Ⅱ、地盤基礎工学、都市防災
菅野 正嗣のプロフィール画像

教授(就任予定)

  • 情報・データサイエンス

菅野 正嗣 Sugano Masashi

大阪公立大学現代システム科学域・情報学研究科教授
現代システム科学域長

研究紹介

学位/研究分野/受賞歴/担当科目

学位
博士(工学)(大阪大学)
研究分野
情報ネットワーク / センシング / IoT / XR / リハビリテーション
受賞歴
平成2年度 論文賞(電子情報通信学会)
2009年度 積水化学
「自然に学ぶものづくり研究助成プログラム」奨励賞
IARIA ICSNC ベストペーパーアワード(2008年、2010年)
担当科目
インターネット活用と管理、応用プログラミング、システム・プログラミング ほか
山田 誠のプロフィール画像

教授(就任予定)

  • 電気電子システム工学

山田 誠 Yamada Makoto

大阪公立大学工学部・工学研究科教授

研究紹介

学位/研究分野/受賞歴/担当科目

学位
博士(工学)(長岡技術科学大学)
研究分野
光ファイバ通信 / 光デバイス / センシングデバイス
受賞歴
令和6年度産業標準化事業表彰(イノベーション・環境局長表彰)(2024年 経済産業省)
IEC 1906 賞(2023年 国際電気標準会議
(International Electrotechnical Commission))
第13回櫻井健二郎氏記念賞
(1997年 一般財団法人 光産業技術振興協会) ほか
担当科目
通信システム工学、電磁気学Ⅰ・Ⅱ、
ディジタル信号処理、無線通信工学 ほか
陸 偉のプロフィール画像

教授(就任予定)

  • 機械システム工学

陸 偉 Riku Isamu

大阪公立大学工学部・工学研究科准教授

研究紹介

学位/研究分野/担当科目

学位
博士(工学)(神戸大学)
研究分野
計算科学 / 生体医工学 / 生体材料学
担当科目
材料力学Ⅰ・Ⅱ、機械材料学、機械製図演習、機械設計 ほか
川﨑 雅史のプロフィール画像

教授(就任予定)※2027年度

  • 都市デザイン工学

川﨑 雅史 Kawasaki Masashi

京都大学地球環境学堂(工学研究科兼担)教授
資源循環学廊長

研究紹介

学位/研究分野/受賞歴/担当科目

学位
博士(工学)(京都大学)
研究分野
土木計画学 / 都市・景観デザイン / 都市計画 / 土木史
受賞歴
2018年度年間優秀論文賞(2019年 日本都市計画学会)
前田工学賞(1996年 公益財団法人 前田記念工学振興財団)
論文奨励賞(1989年 土木学会) ほか
担当科目
土木計画学、都市計画・デザイン、交通計画 ほか
米森 秀登のプロフィール画像

教授(就任予定)

  • 電気電子システム工学

米森 秀登 Yonemori Hideto

元神戸大学工学部・工学研究科助教

研究紹介

学位/研究分野/受賞歴/担当科目

学位
博士(工学)(神戸大学)
研究分野
電気工学 / パワーエレクトロニクス
受賞歴
優秀論文賞(2015年パワーエレクトロニクス学会)
担当科目
電子回路Ⅰ・Ⅱ、電気電子システム工学実験Ⅱ、
パワーエレクトロニクス ほか
上中 宏二郎のプロフィール画像

教授(就任予定)

  • 都市デザイン工学

上中 宏二郎 Uenaka Kojiro

神戸市立工業高等専門学校都市工学科教授

研究紹介

学位/研究分野/担当科目

学位
博士(工学)(大阪市立大学)
研究分野
構造工学 / コンクリート構造学 / 鋼・コンクリート複合構造
担当科目
構造力学Ⅰ・Ⅱ、建設材料学、コンクリート構造工学、都市学実験 ほか
南野 郁夫のプロフィール画像

教授(就任予定)

  • 電気電子システム工学

南野 郁夫 Nanno Ikuo

元山口学芸大学・山口芸術短期大学キャリア支援センター長、
山口芸術短期大学教授、
宇部工業高等専門学校機械工学科教授、
オムロン株式会社 産機コンポ統轄事業部 経営基幹職(専門職)

研究紹介

学位/研究分野/受賞歴/担当科目

学位
博士(工学)(熊本大学)
研究分野
情報 / 制御 / 太陽光発電
受賞歴
フェロー称号(2021年 日本太陽エネルギー学会)
論文賞(2020年、2024年 日本太陽エネルギー学会)
IEEE ICRERA ベストポスターアワード
(2018年 米国電気電子学会) ほか
担当科目
電気回路Ⅰ・Ⅱ、電気回路演習、制御工学Ⅰ・Ⅱ ほか
水谷 直樹のプロフィール画像

教授(就任予定)

  • 情報・データサイエンス

水谷 直樹 Mizutani Naoki

桃山学院大学共通教育機構教授

研究紹介

学位/研究分野/受賞歴/担当科目

学位
博士(経済学)(大阪大学)、工学修士(京都大学)
研究分野
計算科学 / 情報科学 / 情報学 / データサイエンス
受賞歴
電子情報通信学会 オフィスインフォメーションシステム研究会功労賞(2006年)
電子情報通信学会 オフィスインフォメーションシステム研究会研究賞(2003年)
電子情報通信学会 オフィスシステム研究会研究賞(2002年)
担当科目
プログラミング入門、データ処理演習、データサイエンス演習Ⅰ・Ⅱ ほか
内田 堅二のプロフィール画像

准教授(就任予定)

  • 実務家教員
  • 電気電子システム工学

内田 堅二 Uchida Kenji

元関西電力株式会社 電力技術研究所 主幹、
関西電力送配電株式会社 技術監査グループ チーフマネジャー

研究紹介

学位/研究分野/担当科目

学位
工学修士(京都大学)
研究分野
電力工学
担当科目
電力工学Ⅰ・Ⅱ、電気電子システム工学実験Ⅰ ほか
伊藤 博之のプロフィール画像

産学官連携コーディネーター(就任予定)

  • 実務家教員
  • 機械システム工学

伊藤 博之 Ito Hiroyuki

近畿大学リエゾンセンター コーディネーター
元パナソニックモバイルコミュニケーションズ株式会社
商品開発センター 業務/設計効率化推進担当参事、
Panasonic本社R&D 半導体技術戦略室 参事 兼務

学位/研究分野/受賞歴/担当科目

学位
工学修士(京都工芸繊維大学)
研究分野
組込みシステム・制御 / ソフトウェア工学・AI /
アーキテクチャ・LSI設計 / 知財・契約・産学連携
受賞歴
JST(科学技術振興機構) 目利き人材育成プログラム
『研究推進マネジメントコース』最優秀賞(2019年)
半導体国際学会ISSCC2001採択論文 アジア地区最優秀論文賞(2001年)
松下電器全社商品アイデアコンテスト 優秀賞(社長賞)(1994年)
担当科目
企業インターンシップⅠ・Ⅱ、知財・技術者倫理、
機械工学実験Ⅱ ほか
岡 誠次のプロフィール画像

産学官連携コーディネーター(就任予定)

  • 実務家教員
  • 電気電子システム工学

岡 誠次 Oka Seiji

元三菱電機株式会社 先端技術総合研究所 パワーモジュール技術部

学位/研究分野/受賞歴/担当科目

学位
工学修士(大阪大学)
研究分野
パワーデバイス(モジュール)設計開発 / 材料物性
受賞歴
平成9年発明奨励賞(近畿地方発明表彰 社団法人発明協会)
平成6年発明協会会長奨励賞(近畿地方発明表彰 社団法人発明協会)
平成6年技術賞(社団法人プリント回路学会)
担当科目
工学PBL演習Ⅰ、工学PBL実践演習Ⅰ、
電気電子システム工学実験Ⅰ ほか
岸 幸治のプロフィール画像

産学官連携コーディネーター(就任予定)

  • 実務家教員
  • 電気電子システム工学

岸 幸治 Kishi Koji

元住友電気工業株式会社 電線エネルギー事業本部 品質管理部長、電力事業部 品質保証部長

学位/研究分野/担当科目

学位
工学修士(東京農工大学)
研究分野
電気工学(電気絶縁/高電圧) / 品質管理・品質保証
担当科目
工学PBL実践演習Ⅱ、電気電子システム工学実験Ⅰ・Ⅱ ほか
柴谷 一弘のプロフィール画像

産学官連携コーディネーター(就任予定)

  • 実務家教員
  • 電気電子システム工学

柴谷 一弘 Shibatani Kazuhiro

コニカミノルタ株式会社 センシング事業部 スペシャルアドバイザー
公益財団法人 しまね産業振興財団 ものづくりアドバイザー
元コニカミノルタ株式会社 アドバンストセンシング事業部 事業推進部長
高知工科大学大学院 博士後期課程

学位/研究分野/受賞歴/担当科目

学位
修士(工学)(豊田工業大学)
研究分野
計測・制御 / 社会実装 / 技術普及
受賞歴
SID 2008 Distinguished Paper Award
(2008年 Society for Information Display)
担当科目
企業インターンシップⅠ・Ⅱ、
電気電子システム工学実験Ⅰ・Ⅱ ほか
鈴木 勝之のプロフィール画像

産学官連携コーディネーター(就任予定)

  • 実務家教員
  • 機械システム工学

鈴木 勝之 Suzuki katsuyuki

同志社大学理工学部情報システムデザイン学科講師(ICTビジネス戦略論)
元住友電気工業株式会社 人材開発部 主幹(イノベーション人材育成担当)、
同研究開発本部 ISC研究開発センター ITSシステム研究部長

学位/研究分野/担当科目

学位
工学修士(京都大学)
研究分野
ビジネス戦略 / 問題解決・思考法 / システム設計開発 /
システム企画
担当科目
工学PBL演習Ⅰ、インターネット活用と管理、
システム・プログラミング ほか
滝 雄司のプロフィール画像

産学官連携コーディネーター(就任予定)

  • 実務家教員
  • 電気電子システム工学

滝 雄司 Taki Yuji

(一般財団法人) 日本科学技術連盟 通信教育 品質管理基礎講座
問題作成小委員会 委員
元オムロン株式会社 インダストリアルオートメーションカンパニー
クオリティマネージャ、プロダクトマネージャ

学位/研究分野/受賞歴/担当科目

学位
工学修士(京都大学)
研究分野
制御機器の品質保証 / マーケティング / システム・電子回路・ソフトウェア設計開発
受賞歴
日本電気制御機器工業会 委員会功績表彰(制御システムセキュリティへの技術委員活動に対して)(2013年)
担当科目
工学PBL実践演習Ⅰ、物理学実験 ほか
布川 貴一のプロフィール画像

産学官連携コーディネーター(就任予定)

  • 実務家教員
  • 都市デザイン工学

布川 貴一 Fukawa Takakazu

淀川左岸水防事務組合・防潮課長
元大阪市 西淀川区安全まちづくり担当課長、都市整備局区画整理課長、計画調整局都心活性化担当課長、
大阪府 都市整備部西大阪治水事務所次長

学位/研究分野/担当科目

学位
工学修士(大阪市立大学)
研究分野
地域まちづくり / 道路河川 / 防災 / 交通
担当科目
工学PBL演習Ⅰ・Ⅱ、工学PBL実践演習Ⅱ、都市学実験 ほか
崔 銀珠のプロフィール画像

助教(就任予定)

  • 情報・データサイエンス

崔 銀珠 Sai Inju

元大阪大学基礎工学部・基礎工学研究科講師

学位/研究分野/担当科目

学位
博士(理学)(大阪大学)
研究分野
原子核物理 / 素粒子物理 / 宇宙物理 / 医用光学 / 核医学物理
担当科目
工学キャリアデザイン演習Ⅰ、企業インターンシップⅠ・Ⅱ、
物理学実験 ほか
尚 玉成のプロフィール画像

助教(就任予定)

  • 情報・データサイエンス

尚 玉成 Sho Gyokusei

芝浦工業大学大学院理工学研究科

学位/研究分野/受賞歴/担当科目

学位
修士(システム理工学)(芝浦工業大学)
研究分野
機械学習 / 深層学習 / レコメンデーションシステム・データ分析
受賞歴
経営情報学会 第20回学生論文発表会 論文賞
担当科目
工学PBL実践演習Ⅱ、プログラミング入門、
ロボット&エッジコンピューティング ほか
松本 浩和のプロフィール画像

助教(就任予定)

  • 都市デザイン工学

松本 浩和 Matsumoto Hirokazu

株式会社地域未来研究所 公共交通計画室 主任研究員
元一般財団法人計量計画研究所 都市地域・環境部門 グループマネジャー

学位/研究分野/受賞歴/担当科目

学位
博士(工学)(大阪市立大学)
研究分野
土木計画 / 交通工学 / 都市計画
受賞歴
第29回 技術研究発表会 奨励賞【都市の再興・まちづくり部門】
(2017年 アーバンインフラ・テクノロジー推進会議)
担当科目
工学PBL演習Ⅱ、工学PBL実践演習Ⅰ、都市学実験 ほか
山本 慎也のプロフィール画像

助教(就任予定)

  • 電気電子システム工学

山本 慎也 Yamamoto Shinya

琉球大学大学院理工学研究科

学位/研究分野/受賞歴/担当科目

学位
修士(工学)(琉球大学)
研究分野
需要家施設の最適エネルギーマネジメント / 離島電力系統の最適運用・最適設備計画
受賞歴
電気学会九州支部講演奨励賞
(2024年 電気学会九州支部沖縄支所講演会)
IEEE Student Branch Best Presentation Award
(2023年 電気学会九州支部沖縄支所講演会)
琉球大学 学長賞(2024年度) ほか
担当科目
工学PBL演習Ⅰ、工学PBL実践演習Ⅱ、
電気電子システム工学実験Ⅰ・Ⅱ ほか

※職位や担当科目は予定であり、変更となる可能性があります。

もどる