 |
2017年度 春学期 |
|
|
|
|
|
泉大津は...おもしろい! 終了いたしました。 |
|
|
|
|
|
2013年7月より包括協定を締結した泉大津市との連携講座!!
講座では・・・
近代以後、毛布の産地として栄えた泉大津の、歴史・文化・地域活動などを多彩な角度から学びます。
|
|
|
●回数 全5回 (講座2回、体験型見学会3回) |
|
|
●時間 4月24日(月) 13時20分〜14時50分 [90分間]
5月10日(水) 10時00分〜12時00分 [120分間] 5月17日(水) 10時00分〜12時00分 [120分間]
5月24日(水) 13時20分〜14時50分 [90分間] 5月30日(火) 10時15分〜11時45分 [90分間] |
|
|
●定員 5月30日(火) のみ 25名(先着順) |
|
|
|
|
|
●日程・内容 |
|
|
※体験型見学会の集合場所などは後日ご案内させていただきます。
5月30(火)のみ送迎バスを運行いたします。 |
|
|
日程 |
タイトル |
概要/みどころ |
4/24 (月) |
<特別講座>
ステキ!な地域貢献 |
牧野丹奈子氏(桃山学院大学学長) × 南出賢一氏(泉大津市長)の 特別講座
|
5/10 (水) |
大津神社周辺の歴史散策 |
講師:村田文幸氏(泉大津市教育委員会文化財係長)と一緒に2時間程度歩きながら大津神社周辺の歴史を散策 |
5/17 (水) |
松ノ浜駅周辺の文化財 |
講師:細川憲伺氏(泉大津市教育委員会文化財保護委員)と一緒に松ノ浜駅周辺の文化財をめぐる |
5/24 (水) |
こんなところに文化財? 〜泉大津に眠る遺跡〜 |
講師:奥野美和氏(泉大津市教育委員会文化財係)による講座 |
5/30 (火) |
泉大津沖埋立処分場 |
泉大津沖の埋立処分場を見学 |
|
|
 |
受講料 |
|
無料 |
|
|
 |
申込方法 |
|
お電話かメールもしくははがきにてお申し込みください |
|
|
|
|