教員名 和栗 珠里
学位 文学修士
メールアドレス juliew
研究室番号 聖アンデレ館7階 720号
主な研究業績
著書: 『イタリア都市社会史入門 12世紀から16世紀まで』/共著/2008年7月25日/昭和堂/齊藤寛海・山辺規子・藤内哲也編/pp.235-243
『世界歴史大系 イタリア史2 —中世・近世—』/共著/2021年3月25日/山川出版社/齊藤寛海編/pp.175-192
論文: ‘Confraternity and Nobility in the Six- teenth Century Venice —Patrician Members of the Scuola Grande della Misericordia —’(「16世紀ヴェネツィアのスクォーラと貴族 —スクォーラ・グランデ・デッラ・ミゼリコルデテアの貴族会員」)/単著/2016年10月『人間文化研究』第5号
「仮面喜劇の源流を求めて—狂言とコンメディア・デッラルテの根底にあるもの—」/ 共著 / 2015年3月 / 『桃山学院大学総合研究所紀要』第40巻第3号 /pp.177-195
「16世紀ヴェネツィアにおける官職売買—サン・マルコ財務官の事例より—」/ 単著 / 2014年3月 /『桃山学院大学人間科学』第45号 / pp.123-150
「<ポスト・カンブレー期>ヴェネツィアの寡頭支配層とパトロネジ」/単著/2004年9月.30日/『西洋史学』第214号/pp.1-21
‘Le Scuole Grandi e i nobili nella Venezia rinascimentale’(「ルネサンス期ヴェネツィアの貴族とスクォーラ・グランデ」)/単著/2008年5月31日/『地中海学研究』第31号/pp.23-38
「16世紀ヴェネツィアの門閥家系 —サン・マルコ財務官就任者の分析より—」/単著/2010年12月/『桃山学院大学人間科学』第39号/pp.29-56
その他: 翻訳 フランチェスカ・トリヴェッラート著『異文化間交易とディアスポラ ―近世リヴォルノとセファルディム商人』/ 共訳 / 2019年9月5日 / 知泉書館
シンポジウム報告 ‘La corrente sotterranea del Kyōgen e della Commedia dell’Arte’(「狂言とコンメディア・デッラルテの根底にあるもの」) / 2015年2月16日 / 於ヴェネツィア・カ・フォスカリ大学
シンポジウム報告 ‘La storia di Venezia del Cinquecento, dove e quando nacque l'industria editoriale’(「16世紀ヴェネツィアの歴史 と出版産業の誕生」/ 2014年11月16日 / 於イタリア文化会館東京
シンポジウム報告 ‘Ricercando le forme primitive dei teatri umoristici con maschere’(「仮面喜劇の原初の姿を求めて」) / 2014年3月3日 / 於ヴェネツィア・カ・フォスカリ大学
シンポジウム報告 ‘Le feste veneziane alla vigilia della nascita della Commedia dell’Arte’(「コンメディア・デッラルテ成立前夜のヴェネツィアの祝祭」) / 2012年10月15日 / 於ヴェネツィア・カ・フォスカリ大学
翻訳 アレッサンドロ・マルツォ・マーニョ著『ゴンドラの文化史 運河をとおして見るヴェネツィア』/単訳/2010年8月30日/白水社
学会発表「ヴェネツィアの貴族とスクォーラ―スクォーラ・グランデ・ディ・サン・ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタとヴェンドラミン家の事例から」/2007年6月24日/地中海学会(於 大塚美術館)
翻訳 ドゥッチョ・バレストラッチ著『フィレンツェの傭兵隊長ジョン・ホークウッド』/単訳/2006年11月5日/白水社
所属学会 文化史学会、日本西洋史学会、イタリア学会、地中海学会、人間科学学会、西洋中世学会、都市史学会
社会活動 2010~2015年度 イタリア学会評議員、2018年度~現在 イタリア学会幹事
2016年5月~現在 大阪日伊協会理事