教員名 金光 明雄
学位 博士(経営学)
メールアドレス akonko
研究室番号 聖アンデレ館9階 906号
主な研究業績
著書: ・『文献研究-わが国1980年以降の会計学-』(共著/2007年 3月/『研究叢書24』/桃山学院大学総合研究所/小林哲夫・清水信匡・坂口順也・河合隆治・中村恒彦・金光明雄共著/pp.125-150「1980年以降における税効果会計に関する日本の財務会計研究のレビュー」)
・『国際財務報告論-会計基準の収斂と新たな展開-』(共著/2007年 8月/中央経済社/平松一夫編著/pp.143-158「第9章 リース会計に関わる収斂と対立」)
・『1からの会計』(共著/2009年9月/碩学舎/谷武幸・桜井久勝編著/pp.79-96「第6章 生産設備の会計」)
・『(新版)まなびの入門会計学』(共著/2010年10月/中央経済社/全在紋・朴大栄・谷武幸編著/pp.99-112「第8章 収益と費用」,pp.191-203「第14章 会計と職業」)
・『テキスト国際会計基準(第5版)』(共著/2010年12月/白桃書房/桜井久勝編著/pp.66-74「第9章 法人所得税」,pp.134-136「第17章 関連当事者についての開示」)
・『IFRS国際会計基準の基礎』(共著/2011年4月/中央経済社/平松一夫監修/pp.106-118「第3章 資産(リース)」)
・『新版まなびの入門会計学(第3版)』(共著/2018年3月/中央経済社/編者:朴大栄・小澤義昭・山田伊知郎/pp.95-108pp.189-201)
論文: ・「連結納税制度における連結主体観」(単著/2006年 1月/『桃山学院大学環太平洋圏経営研究』第7号/桃山学院大学総合研究所/pp.55-70)
・「わが国の企業会計制度における国際会計基準の導入に関する一考察-税効果会計に焦点をあてて-」(単著/2006年 3月/『桃山学院大学経済経営論集』第47巻第4号/桃山学院大学総合研究所/pp.1-19)
・「リース資本化の新たなアプローチ」(単著/2007年 5月/『桃山学院大学経済経営論集』第49巻第1号/桃山学院大学総合研究所/pp.95-128)
・「米国における連結納税の理論と制度」(単著/2010年1月/『桃山学院大学環太平洋圏経営研究』第11号/桃山学院大学総合研究所/pp.3-19)
その他: ・税理士試験ハイパー・トレーニング「財務諸表論」(単著/2007年 9月/『会計人コース』第42巻第11号/中央経済社/pp.95-105)
・税理士試験ハイパー・トレーニング「財務諸表論」(単著/2007年10月/『会計人コース』第42巻第12号/中央経済社/pp.109-118)
・税理士試験ハイパー・トレーニング「財務諸表論」(単著/2007年11月/『会計人コース』第42巻第13号/中央経済社/pp.107-119)
・税理士試験ハイパー・トレーニング「財務諸表論」(単著/2007年12月/『会計人コース』第42巻第14号/中央経済社/pp.105-117)
・税理士試験ハイパー・トレーニング「財務諸表論」(単著/2008年 1月/『会計人コース』第43巻第1号/中央経済社/pp.108-120)
・税理士試験ハイパー・トレーニング「財務諸表論」(単著/2008年 2月/『会計人コース』第43巻第2号/中央経済社/pp.137-147)
・税理士試験ハイパー・トレーニング「財務諸表論」(単著/2008年 3月/『会計人コース』第43巻第3号/中央経済社/pp.109-119)
・税理士試験ハイパー・トレーニング「財務諸表論」(単著/2008年 4月/『会計人コース』第43巻第4号/中央経済社/pp.108-117)
・税理士試験ハイパー・トレーニング「財務諸表論」(単著/2008年 5月/『会計人コース』第43巻第5号/中央経済社/pp.117-126)
・税理士試験ハイパー・トレーニング「財務諸表論」(単著/2008年 6月/『会計人コース』第43巻第7号/中央経済社/pp.105-114)
・税理士試験ハイパー・トレーニング「財務諸表論」(単著/2008年 7月/『会計人コース』第43巻第8号/中央経済社/pp.114-121)
・税理士試験ハイパー・トレーニング「財務諸表論」(単著/2008年 8月/『会計人コース』第43巻第10号/中央経済社/pp.70-80)
・会計用語集(単著/2009年 1月/『会計人コース』第44巻第1号/中央経済社/全64頁)
所属学会 日本会計研究学会、日本簿記学会、日本会計教育学会
社会活動