教員名 伊藤 潔志
学位 博士(文学)
メールアドレス kys_ito
研究室番号 聖アンデレ館9階 926号
主な研究業績
著書: 【単著】
・『キルケゴールの教育倫理学』(大学教育出版/2015年9月/全275頁)

【編著】
・『哲学的な考えをいかす 新・保育原理』(教育情報出版/2024年2月/12~17頁)
・『哲学する保育原理(第2版)』(教育情報出版/2021年4月/73~77頁、129~133頁、166~170頁)
・『哲学する教育原理(新版)』(教育情報出版/2019年12月/128~132頁)
・『哲学する学校経営』(教育情報出版/2019年2月/14~17頁、44~49頁、106~111頁、124~129頁)

【共編著】
・『自由と愛の精神』(大学教育出版/2016年11月/141~158頁)

【共著】
・『自ら学ぶ道徳教育(新版)』(押谷由夫編著/教育情報出版/2021年12月/117~122頁)
・『教育原理』(大沢裕編著/一藝社/2012年3月/63~74頁)
・『考え、実践する教育・保育実習』(上野恭裕・他編著/保育出版社/2011年8月/167~168頁)
・『教育学 21の問い』(増渕幸男・他編著/福村出版/2009年2月/97~109頁)

【共訳著】
・『キェルケゴールは反ヘーゲル主義者だったのか?』(ジョン・スチュアート著/桝形公也監訳/萌書房/2023年9月)

【項目執筆】
・『生命倫理事典(新版増補)』(中里巧・他編著/太陽出版/2010年11月/7項目)
論文: 【単著】
・「ウィトゲンシュタインにおける罪悪感の問題—ドストエフスキーとの関係を手がかりに—」(桃山学院大学人間文化学会『人間文化研究』第18号/2023年2月/51~72頁所収)
・「キルケゴールにおける伝達の二重性」(桃山学院大学総合研究所『総合研究所紀要』第43巻第1号/2017年10月/89~100頁所収)
・「学校経営と『総合的な学習の時間』」(桃山学院大学経済経営学会『経済経営論集』第59巻第2号/2017年10月/19~35頁所収)
・「ウィトゲンシュタインにおける信仰と実存—キルケゴールとの関係を手がかりに—」(日本イギリス理想主義学会『イギリス理想主義研究年報』第13号/2017年8月/15~23頁所収)
・「ウィトゲンシュタインの宗教理解への視点」(桃山学院大学キリスト教学会『キリスト教論集』第52号/2017年2月/3~17頁所収)
・「ウィトゲンシュタインにおける宗教と生活—トルストイとの関係を手がかりに—」(桃山学院大学キリスト教学会『キリスト教論集』第51号/2016年2月/45~71頁所収)
・「教育基本法における『教育の宗教的中立性』と和解(1)—政教分離をめぐる概念とその限界—」(桃山学院大学人間文化学会『人間文化研究』第3号/2015年10月/24~37頁所収)
・「ウィトゲンシュタインにおける限界の彼岸」(桃山学院大学キリスト教学会『キリスト教論集』第50号/2015年3月/85~112頁所収)
・「キェルケゴールにおける歴史の教育学的考察」(キェルケゴール協会『新キェルケゴール研究』第11号/2013年5月/1~15頁所収)
・「『教職実践演習』の課題と改善に関する一考察」(全国私立大学教職課程研究連絡協議会『教師教育研究』第26号/2013年3月/49~57頁所収)
・「キルケゴールの人間理解と伝達理論に関する研究」(広島大学大学院文学研究科/博士学位論文/2013年3月)
・「キルケゴールにおける実存伝達の教育」(山陽学園短期大学『研究紀要』第43巻/2012年12月/8~15頁所収)
・「キルケゴールにおける人間存在と教育」(山陽学園短期大学『研究紀要』第42巻/2011年12月/17~23頁所収)
・「キルケゴールにおけるイロニーの教育学的考察」(山陽学園短期大学『研究紀要』第40巻/2009年12月/17~32頁所収)
・「キルケゴールにおけるフモール概念の成立—キルケゴールの中のハーマン—」(東北教育哲学教育史学会『教育思想』第35号/2008年2月/39~50頁所収)
・「キェルケゴールにおける自然の教育学的考察」(キェルケゴール協会『新キェルケゴール研究』第5号/2007年3月/21~39頁所収)
・「キルケゴールにおけるユーモアの教育学的考察」(理想社『理想』第676号/2006年3月/57~66頁所収)
・「キルケゴールにおける間接伝達の目的」(仙台ゲーテ自然学研究会『プロテウス』第7号/2005年3月/77~90頁所収)
・「キェルケゴールにおける絶望の教育学的考察」(キェルケゴール協会『新キェルケゴール研究』第3号/2004年7月/142~158頁所収)
・「自己生成へと導く教育方法としてのエレンコス—ソクラテスの弁証論を手がかりに—」(日本道徳教育学会『道徳と教育』第316・317号/2003年10月/181~189頁所収)
・「キルケゴールにおける間接伝達の成立—教師キルケゴールの誕生—」(仙台ゲーテ自然学研究会『プロテウス』第6号/2003年3月/35~50号)
・「キルケゴールにおける教育関係の原理と構造」(東北大学大学院教育学研究科『研究年報』第50集/2002年3月/15~30頁所収)
・「教育課程における『畏敬の念』の位置づけを探る—近江町立ふたば幼稚園の実践例を出発点に—」(日本道徳教育学会『道徳と教育』第314・315号/2002年3月/11~23頁所収)
・「自己生成における否定的契機—キルケゴールのファウスト理解を手がかりに—』(仙台ゲーテ自然学研究会『プロテウス』第5号/2001年12月/41~66頁所収)
・「キルケゴールにおける義務と良心—カントとの比較を手がかりにして—」(東北教育哲学教育史学会『教育思想』第28号/2001年2月/13~30頁所収)
・「自己生成へと導く教育方法としての間接伝達—キルケゴールにおける『実存の三段階』説の構造—」(東北教育哲学教育史学会『教育思想』第27号/2000年2月/63~76頁所収)
・「キルケゴールにおける『単独者』の自由」(東北教育哲学教育史学会『教育思想』第26号/1999年2月/15~24頁所収)

【共著】
・「経営学教育の理論と実際」(桃山学院大学総合研究所『総合研究所紀要』第45巻第2号/2019年12月/11~54頁所収)
・「短期大学における学生指導の在り方を探る—学生の『生徒化』に対応するために—」(山陽学園短期大学『研究紀要』第45巻/2014年12月/35~47頁所収)
・「保育者の専門性としての発表能力とその育成—『保育・教職実践演習』を核とした科目間連携に向けて—」(山陽学園短期大学『研究紀要』第44巻/2013年12月/8~19頁所収)
・「幼児同士のトラブルと道徳教育」(日本道徳教育学会『道徳と教育』第329号/2011年3月/22~31頁所収)
その他: 【研究ノート・他】
・「近代日本の教育政策(3)」(単著/桃山学院大学教職課程委員会『教職課程年報』第19号/2024年3月/109~119頁所収)
・「近代日本の教育政策(2)」(単著/桃山学院大学教職課程委員会『教職課程年報』第17号/2022年3月/193~197頁所収)
・「ウィトゲンシュタインとドストエフスキー」(単著/日本宗教学会『宗教研究』第94巻別冊/2021年3月/96~97頁所収)
・「近代日本の教育政策(1)」(単著/桃山学院大学教職課程委員会『教職課程年報』第16号/2021年3月/91~95頁所収)
・「不登校の教育倫理学序説」(単著/桃山学院大学経済経営学会『経済経営論集』第61巻第4号/2020年3月/331~341頁所収)
・「教育課程と教育改革(3)」(単著/桃山学院大学教職課程委員会『教職課程年報』第14号/2019年3月/109~115頁所収)
・「道徳科授業の『ねらい』」(単著/桃山学院大学キリスト教学会『キリスト教論集』第54号/2019年1月/23~31頁所収)
・「教育課程と教育改革(2)」(単著/桃山学院大学教職課程委員会『教職課程年報』第13号/2018年3月/58~64頁所収)
・「道徳教育と畏敬の念」(単著/桃山学院大学キリスト教学会『キリスト教論集』第53号/2018年1月/81~90頁所収)
・「教育課程と教育改革(1)」(単著/桃山学院大学教職課程委員会『教職課程年報』第12号/2017年3月/44~50頁所収)
・「ウィトゲンシュタインの宗教思想」(単著/日本イギリス理想主義学会『イギリス理想主義研究年報』第11号/2015年9月/50~51頁所収)

【書評】
・「書評 石川明人『キリスト教と日本人 宣教史から信仰の本質を問う』(ちくま新書、2019年)」(単著/桃山学院大学キリスト教学会『キリスト教論集』第55号/2020年1月/91~98頁所収)
・「書評 ボブ・プラント『ウィトゲンシュタインとレヴィナス 倫理的・宗教的思想』(米澤克夫監訳、三和書房、2017年)」(単著/日本イギリス理想主義学会『イギリス理想主義研究年報』第14号/2018年9月/53~55頁所収)

【報告】
・『平成26年度「総合的な教師力向上のための調査研究事業」成果報告書』(共著/桃山学院大学教職課程委員会/2015年3月)
・「『保育実践演習』の課題と改善に関する研究」(単著/中国・四国保育士養成協議会教員研究費助成報告書/2012年5月)

【学会発表】
・「ウィトゲンシュタインとドストエフスキー」(日本宗教学会第79回学術大会/2020年9月/駒澤大学 ※オンライン)
・「教育基本法における『教育の宗教的中立性』と和解(2)」(第22回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター例会/2017年3月/広島大学)
・「ウィトゲンシュタインにおける信仰と実存—キルケゴールとの関係を手がかりに—」(日本イギリス理想主義学会2016年度研究大会/2016年8月/共立女子大学)
・「教育基本法における『教育の宗教的中立性』と和解(1)」(第21回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター例会/2016年2月/広島大学)
・「ウィトゲンシュタインの宗教思想」(日本イギリス理想主義学会関西部会2014年度研究例会/2014年12月/同志社大学)
・「道徳教育と『生への意志』」(日本道徳教育学会第82回大会/2013年11月/札幌国際大学)
・「宗教的情操を育む道徳教育」(岡山県道徳教育研究会2月定例研修会/2013年2月/くらしき作陽大学)
・「キェルケゴールにおける歴史の教育学的考察」(キェルケゴール協会第13回研究大会/2012年7月/東洋大学)
・「『教職実践演習』の課題と改善について」(全国私立大学教職課程研究連絡協議会第32回研究大会/2012年5月/九州産業大学)
・「キルケゴールにおける主体性の問題」(日本道徳教育学会第76回大会/2010年11月/大谷大学)
・「キルケゴールにおけるフモールの教育学的考察」(キェルケゴール協会第6回学術大会/2005年11月/京都女子大学)
・「キルケゴールとハーマン」(日本ヘルダー学会春季研究発表会/2004年5月/慶應義塾大学)
・「自己生成へと導く教育方法としてのユーモア—キルケゴールの所論を手がかりに—」(日本教育方法学会第39回大会/2003年10月/滋賀大学)
・「自己生成へと導く教育方法としてのイロニー—キルケゴールとソクラテス—」(日本道徳教育学会第61回大会/2003年5月/道都大学)
・「キェルケゴールにおける絶望の教育学的意義」(キェルケゴール協会第3回学術大会/2002年11月/京都大学)
・「道徳教育における『畏敬の念』の位置づけ」(日本道徳教育学会第59回大会/2002年6月/鳥取県立倉吉文化会館)

【研究助成】
・「『平和』理論の構築—『和解』概念に着目した応用倫理学的アプローチ」(研究分担者/日本学術振興会(JSPS)/科研費基盤(B)15H03153/2015年4月~2018年3月 )
・「『保育実践演習』の課題と改善に関する研究」(研究代表者/中国・四国保育士養成協議会/保育士養成校教員研究費助成/2011年4月~2012年3月)
所属学会 日本倫理学会、日本宗教学会、教育哲学会、日本道徳教育学会、キェルケゴール協会、日本イギリス理想主義学会、他
社会活動 2002年10月 東北教育哲学教育史学会 幹事(2004年9月まで)
2009年 8月 教員免許状更新講習 講師(「特別支援教育」)
2011年 4月 くらしき幼児教育ネットワーク 理事(2014年3月まで)
2011年11月 岡山県生涯学習大学 講師(「生命倫理学」)
2012年 8月 教員免許状更新講習 講師(「特別支援教育」)
2013年 2月 岡山県道徳教育研究会 役員(2014年3月まで)
2013年 4月 全国保育士養成協議会第52回研究大会 大会実行委員(2013年9月まで)
2013年 8月 教員免許状更新講習 講師(「特別支援教育」)
2013年 8月 岡山県立岡山南高等学校 特別講師(「幼稚園と保育所の違い」)
2015年10月 大阪府立登美丘高等学校学校協議会 委員(2018年3月まで)
2015年12月 愛と社会と世界を考える講演会・シンポジウム2015 パネリスト
2016年 7月 キェルケゴール協会 理事(現在に至る)
2017年 4月 和泉市立緑ヶ丘小学校学校協議会 委員(2020年3月まで)
2017年12月 教員免許状更新講習 講師(「道徳教育」)
2018年 2月 桃山学院大学教育セミナー 企画・運営・シンポジスト
2018年 4月 大阪府立登美丘高等学校学校運営協議会 会長(2020年3月まで)
2018年 7月 キェルケゴール協会 事務局長(現在に至る)
2018年 8月 教員免許状更新講習 講師(「道徳教育」)
2018年 8月 教員免許状更新講習 講師(「生命倫理学」)
2018年12月 教員免許状更新講習 講師(「生命倫理学」)
2019年 8月 教員免許状更新講習 講師(「道徳教育」)
2021年 8月 教員免許状更新講習 講師(「道徳教育」)