NEWS

お知らせ
2014.10.16
お知らせ・イベント
社会学部主催講演会「データを読み解く力をつける ~数字を追うな、統計を読め~」を開催します
この度、社会学部では、佐藤朋彦氏(総務省統計局統計調査部消費統計課調査官)を講師にお迎えし、下記のとおり、講演会「データを読み解く力をつける ~数字を追うな、統計を読め~」を開催いたします。一般の方のご来場もお待ちしております。<入場無料・事前申し込み不要>

■社会学部主催講演会「データを読み解く力をつける ~数字を追うな、統計を読め~」

ICT(情報通信技術)の進展に伴って、コンビニのPOSデータ、ICカードによる移動記録、ウェブの検索記録など膨大なデータが生み出され、その分析により社会・経済が大きく変わろうとしています。これらのビックデータの意味、そして「豚まん」のヒミツなど、知っておくと役立つ統計の読み方について、作り手の立場からの貴重なお話をうかがいます。見えないものが見える、その秘訣がわかります。

【日 時】 2014年11月3日(月) 13:20~14:50 (受付開始12:50)
【場 所】 桃山学院大学 ハイビジョンシアター(2-301教室)
       ※お車でのご来場はご遠慮ください。
【テーマ】 「データを読み解く力をつける~数字を読むな、統計を読め~」
【講 師】 佐藤朋彦氏(総務省統計局統計調査部消費統計課調査官)
【主 催】 桃山学院大学社会学部
【協 力】 社会学部学生リーダー育成プロジェクト

<講師略歴>
1959年生まれ。新潟大学理学部卒業。先生の助言をきっかけに統計学に興味を持つ。総理府、経済企画庁経済研究所、福岡県企画振興部、東京大学社会科学研究所、神戸大学経済経営研究所、総務省統計研修所などを経て現職。これまで「労働力調査」「家計調査」「全国消費実態調査」などの企画・立案、実施、集計、公表に携わる。
主な著書に『西の牛肉、東の豚肉』(日本評論社)、『数字を追うな、統計を読め』(日本経済新聞出版社)等。

お問合せ: 学長室企画広報室 TEL0725-54-3131(代)

以上