桃山学院大学全学FD推進委員会では、第2回全学FD研修会「配慮の必要な学生への大学としての対応のあり方について」を開催いたします。
【お申込み方法】
11月20日(木)までに 11月24日(月)までに、申込みフォームまたはFAXにてお申し込みください。
日 時 | : | 2014年11月26日(水) 15:00~16:30 |
会 場 |
: |
桃山学院大学 聖ペテロ館5階 第4会議室 ※要参加申し込み ※入場無料 |
テーマ | : | 「配慮の必要な学生への大学としての対応のあり方について」 |
講 師 | : | 郭 麗月 (本学 社会学部社会福祉学科教授) |
松久 眞実 氏 (プール学院大学 教育学部教育学科准教授) | ||
コーディネーター | : | 安原 佳子(本学 社会学部社会福祉学科教授) |
本学では学生の申し出に応じて、身体障がいのある学生にノートテイクや学内移動の補助などの支援を行っています。 2006年には、国連で採択された「障害者の権利条約」が日本でも批准され、障害者基本法や障害者差別解消法においても、障がいのある人に「合理的な配慮」をすることが社会の義務として規定されました。 今日では、身体障がいだけではなく、発達障がい等で教学面やそれ以外の対人関係の形成など、キャンパス生活を送る上で様々な困難を抱える学生(=“配慮を必要とする学生”)が増えてきています。 今回の研修会は、発達障がい等の障がいも含めて“配慮の必要な学生”を幅広くとらえ、教学面やキャンパス生活面での対応のあり方について、具体的な事例をふまえながら、みなさまと一緒に考えたいと思います。 ※本学では、学内で統一して「障がい」という用語を用いています。
|
みなさまのご参加をお待ちしております。
【お申込み方法】
■FAX
下記内容を 0725-54-3203 (桃山学院大学全学FD推進委員会)までお送りください。
①件名:第2回全学FD研修会 参加申し込み
②氏名、所属(勤務先、役職など)
③連絡先(電話番号、Emailアドレス)
【交通アクセス】
公共交通機関をご利用ください。
【お問い合わせ先】
桃山学院大学 全学FD推進委員会(学長室内)
T E L : 0725-54-3131(代表)
Email : zfd-momo@andrew.ac.jp