11月15日(土)午後1時~4時、本学聖トマス館T-001教室において、「第10回桃山学院大学ビジネスプランコンテスト」を開催いたしました。
事業計画書の一次審査を経て、本学学生6名がコンテストに出場しました。 一次審査からコンテストまで約2週間の短期間でしたが、パワーポイントの作成をはじめ、コミュニケーション能力やプレゼンテーション能力を磨き、7分の持ち時間の中で特別審査員や観客の一般審査員に自身のプランをアピールしました。
結果は、寒川詩喜さん(国際教養学部国際教養学科2年次生)による「日本の屋台を海外で!NewYorkたい焼きプロジェクト」が栄えある学長賞を手にしました。
その他の受賞者は以下のとおりです。
【学長賞】
寒川 詩喜(国際教養学部国際教養学科2年次生)
「日本の屋台を海外で!NewYorkたい焼きプロジェクト」
【同窓会会長賞】
溝渕 杏(社会学部社会学科1年次生)
「地域活性化プロジェクト“Olive Wedding”」
【教育後援会会長賞】
槙野 つぐみ(国際教養学部国際教養学科3年次生)
「投稿型ファッションコミュニティサイト」
【審査員特別賞】
安藤 彰香(社会学部社会福祉学科3年次生)
「高齢者の住みよいまちづくり~思いやり社会の実現へ~」
【審査員特別賞】
岡野 友哉(社会学部社会福祉学科3年次生)
「笑いも学ぶ本格的な会話塾『お笑いの塾』」
【敢闘賞】
山坂 正信(経営学部経営学科1年次生)
「買い物中にカークリーニング」
事業計画書の一次審査を経て、本学学生6名がコンテストに出場しました。 一次審査からコンテストまで約2週間の短期間でしたが、パワーポイントの作成をはじめ、コミュニケーション能力やプレゼンテーション能力を磨き、7分の持ち時間の中で特別審査員や観客の一般審査員に自身のプランをアピールしました。
結果は、寒川詩喜さん(国際教養学部国際教養学科2年次生)による「日本の屋台を海外で!NewYorkたい焼きプロジェクト」が栄えある学長賞を手にしました。
その他の受賞者は以下のとおりです。
【学長賞】
寒川 詩喜(国際教養学部国際教養学科2年次生)
「日本の屋台を海外で!NewYorkたい焼きプロジェクト」
【同窓会会長賞】
溝渕 杏(社会学部社会学科1年次生)
「地域活性化プロジェクト“Olive Wedding”」
【教育後援会会長賞】
槙野 つぐみ(国際教養学部国際教養学科3年次生)
「投稿型ファッションコミュニティサイト」
【審査員特別賞】
安藤 彰香(社会学部社会福祉学科3年次生)
「高齢者の住みよいまちづくり~思いやり社会の実現へ~」
【審査員特別賞】
岡野 友哉(社会学部社会福祉学科3年次生)
「笑いも学ぶ本格的な会話塾『お笑いの塾』」
【敢闘賞】
山坂 正信(経営学部経営学科1年次生)
「買い物中にカークリーニング」