NHK連続テレビ小説「マッサン」が好評です。11月27日、28日放送分で、会社を解雇され、浪人の身となったマッサンに「住吉学院」への就職話が舞い込みます。この「住吉学院」とは?
史実では、摂津酒造を退職した竹鶴政孝はしばらくの間、マッサンと同じく浪人生活を送ります。この時、妻リタが桃山中学校校長のローリングス師の夫人と親しく交流しており、政孝の失業を案じたローリングス校長は、彼を化学の教員として採用しました。1922年(大正11年)の秋から、翌年の春までの数か月間のことでした。
この後、政孝は鳥井信治郎(サントリー創業者)に請われ、1923年(大正12年)6月に寿屋に入社し、ウィスキー造りを本格化することとなります。
いかがでしょう。史実と照らし合わせるとドラマ中の「住吉学院」とは「桃山中学校」のことだとお分かりいただけると思います。
現在、本学では、その功績と竹鶴政孝と妻のリタさんの歴史を振り返る「竹鶴政孝とリタ」展を開催中です。
期間:2014年9月29日(月)~12月12日(金) ※土・日・祝日は除く
時間:9:00~17:00
場所:学院史料展示コーナー
(桃山学院大学 聖ペテロ館2階エクステンション・センター横)
史実では、摂津酒造を退職した竹鶴政孝はしばらくの間、マッサンと同じく浪人生活を送ります。この時、妻リタが桃山中学校校長のローリングス師の夫人と親しく交流しており、政孝の失業を案じたローリングス校長は、彼を化学の教員として採用しました。1922年(大正11年)の秋から、翌年の春までの数か月間のことでした。
この後、政孝は鳥井信治郎(サントリー創業者)に請われ、1923年(大正12年)6月に寿屋に入社し、ウィスキー造りを本格化することとなります。
いかがでしょう。史実と照らし合わせるとドラマ中の「住吉学院」とは「桃山中学校」のことだとお分かりいただけると思います。
現在、本学では、その功績と竹鶴政孝と妻のリタさんの歴史を振り返る「竹鶴政孝とリタ」展を開催中です。
期間:2014年9月29日(月)~12月12日(金) ※土・日・祝日は除く
時間:9:00~17:00
場所:学院史料展示コーナー
(桃山学院大学 聖ペテロ館2階エクステンション・センター横)