NEWS

お知らせ
2015.1.5
お知らせ・イベント
シンポジウム「子ども虐待防止における教育分野との連携」に、金澤ますみ准教授が登壇します
1月25日、東京で開催されるシンポジウム「子ども虐待防止における教育分野との連携」に、本学社会学部社会福祉学科の金澤ますみ准教授が登壇致します。
今回のシンポジウムでは、子ども虐待防止に重要な役割を果たす教育分野に焦点を当て、海外での取り組み、日本の現状と制度上・運用上の課題を考えます。

【 第21回シンポジウム「子ども虐待防止における教育分野との連携」】
日 時: 2015年1月25日(日) 13:00~17:00(12:30開場)
会 場: 発明会館(東京都港区虎ノ門2-9-14)
参加費: 無料

内 容:
<基調講演>
「教育と子ども虐待~現状と今後を見据えて~」
講 師: 岡本 正子(大阪教育大学教育学部特任教授)

「子ども虐待防止における教育の役割~教員養成の視点から ~」
講 師: 二井 仁美(北海道教育大学教育学部教授)

<シンポジウム>
「子ども虐待防止における教育分野との連携」
シンポジスト:
島 善信(大阪教育大学教職教育研究センター特任教授)
薬師寺 順子(大阪府福祉部子ども室家庭支援課参事)
金澤 ますみ(桃山学院大学社会学部社会福祉学科准教授)
園田 彦一(東大阪市立八戸の里東小学校校長)

コーディネーター:
岡本 正子(大阪教育大学教育学部特任教授)
二井 仁美(北海道教育大学教育学部教授)
シンポジウム詳細は下記をご参照ください。