NEWS

お知らせ
2015.3.2
お知らせ・イベント
社会調査応用プログラムの学生が制作に参加した書籍『女子力男子』が出版されました
12月12日(金)、社会学部・学生リーダー育成プロジェクト「社会調査応用プログラム」の学生が制作に参加した書籍が出版されました。制作に参加したのは、社会学部2年次生の福田桃子さん、西田希帆さん、尾﨑志帆さん、1年次生の池増佳奈子さん、立川慶一さん、播磨健太さんの6名です。

書籍は、2012年度から本プログラムにご協力いただいている博報堂ブランドデザイン若者研究所リーダー原田曜平氏の著書『女子力男子 ~女子力を身につけた男子が新しい市場を創り出す』(宝島社)です。内容は、原田氏が現在増加しつつある女子力の高い男子、すなわち「女子力男子」に注目し、その実態について解説しています。また、この本では、原田氏が主催する若者研に参加する大学生によるインタビューが多く紹介され、本プログラムのメンバーが取材した記事も掲載されています。

メンバーの学生は、昨年4月頃からこの企画に参加し、「女子力男子」の実態調査を行いました。関東と関西で「女子力男子」の違いはあるのか、身の回りの様々な「女子力男子」について調査を行い、担当者の方の前でプレゼンも行いました。関東と関西で大きな違いは見られなかったものの、学生が調査した「女子力男子」の実態や写真などが多く掲載されています。

今回、書籍制作に参加させていただいたことで、普段は体験できないことに挑戦でき、とてもよい経験になったようです。また、参加した学生は、一丸となって取り組んだことで、グループで活動することの楽しさと難しさを学び、自信をつけたようです。
学生たちの活動の成果が盛り込まれた書籍を是非手にとってご覧いただければと思います。今後もプログラムに参加する学生たちの活躍をご期待ください。


※「社会学部学生リーダー育成プロジェクト」は、2012年度~2015年度桃山学院大学同窓会周年事業寄付金特別教育活動認定事業です。講義やゼミの枠 を超えた教員と学生、そして学生間の交流を通じ、リーダーシップを養成し、大学生活を一層充実させることを目指しています。

※「社会調査応用プログラム」は、プロジェクトのプログラムの一つで、日頃学んでいる社会学や社会調査をマーケティングや地方自治体の施策立案などに応用し実践するプログラムです。

>>桃山学院大学社会学部学生リーダー育成プロジェクト社会調査応用プログラムfacebook
https://www.facebook.com/momoyama.s.leaders.asrp
※プログラムのオリジナルfacebookページでは、より詳細な学生の活動を紹介しています。是非ご覧ください。

>>大学HP「社会学部学生リーダー育成プロジェクト」
http://www.andrew.ac.jp/faculty/social/leader-p.html