NEWS

お知らせ
2015.4.7
お知らせ・イベント
何でも相談コーナーを開設しました
新入生オリエンテーション期間の3月25日(水)、4月2日(木)、4月3日(金)の3日間、教室棟1号館エントランス前で「何でも相談コーナー」を開設しました。
3日間で約350名の新入生が訪れ、「時間割を組む際に気をつける点はありますか?」「初めてのひとり暮らしなのでアドバイスをもらえますか?」など、様々な質問があり、ピアサポーターの先輩がアドバイスしました。
何でも相談コーナーを利用した新入生からは、「初めての大阪での生活で不安もあったが少し安心した。」「勉強とアルバイトを両立している先輩から学生生活を過ごすコツを聞くことができよかった。」という声が、相談を受けたピアサポーターからは、「新入生の相談に、わかりやすく回答することの難しさを知った。」「私自身、昨年の何でも相談コーナーを利用し、不安が解消されたことを思い出しながら対応した。ひとりでも多くの新入生の力になれれば嬉しい。」との声が聞かれました。

■何でも相談コーナー実施の様子

ピアサポーターとは?

英語のpeerは「仲間」、supportは「支える、援助する」の意味で、両方を合わせて「同じような立場の人によるサポート」を意味します。大学では、授業やクラブ活動など、大学生活全般に関する不安や悩みなどを持っている学生に対し、他の学生が相談相手となり、不安を取り除いたり、解決に向けてアドバイスをする仕組みを指しています。
(ボランティア活動支援室)