桃山学院大学はこの度、チェンマイ大学 "Chiang Mai University”(タイ王国)と新規協定を締結しました。
2015年6月22日に、チェンマイ大学内にて行われた調印記念式典には、チェンマイ大学国際交流担当の、Associate Professor Rome Chiranukrom副学長をはじめ、同大学日本研究センターの水上祐二副所長、西田昌之講師がご出席下さいました。
本学からは、木下栄二副学長をはじめ、江川暁夫経済学部准教授と国際センター事務課職員2名が出席いたしました。
式典の中で、Rome Chiranukrom副学長からは、「今回締結した協定を有意義に活かし、両大学の発展のためお互いに交流を深めていきたい。そのためには、越えなければならない問題もあるかとは思うが、お互いに総合大学であることの共通点を活かし、学生の成長できる機会を共に作っていきたい。」と話されました。また、本学がスポーツにも力を入れていることにも触れられ、「(教育面だけでなく)今後、スポーツでの交流など様々な大学間交流を推進してほしい」とも仰られました。
本学の木下副学長からは、「(今回の協定締結は)あくまで最初のステップであり、今後両大学が発展する為、今回の協定をしっかり活かした大学間交流を構築したい。両大学だけでなく、学生や地域、更には日本とタイ王国の発展に繋がるような協定になることを期待している。」と述べました。
チェンマイ大学は、1964年に開学した20の学部、約38,700名の学生(2012年)を有する国立総合大学です。世界中に120以上の協定大学を有し、国際交流の活発な大学です。
QS World University Rankings®では2015-16のアジア大学部門で99位にランクインしています。
2015年6月22日に、チェンマイ大学内にて行われた調印記念式典には、チェンマイ大学国際交流担当の、Associate Professor Rome Chiranukrom副学長をはじめ、同大学日本研究センターの水上祐二副所長、西田昌之講師がご出席下さいました。
本学からは、木下栄二副学長をはじめ、江川暁夫経済学部准教授と国際センター事務課職員2名が出席いたしました。
式典の中で、Rome Chiranukrom副学長からは、「今回締結した協定を有意義に活かし、両大学の発展のためお互いに交流を深めていきたい。そのためには、越えなければならない問題もあるかとは思うが、お互いに総合大学であることの共通点を活かし、学生の成長できる機会を共に作っていきたい。」と話されました。また、本学がスポーツにも力を入れていることにも触れられ、「(教育面だけでなく)今後、スポーツでの交流など様々な大学間交流を推進してほしい」とも仰られました。
本学の木下副学長からは、「(今回の協定締結は)あくまで最初のステップであり、今後両大学が発展する為、今回の協定をしっかり活かした大学間交流を構築したい。両大学だけでなく、学生や地域、更には日本とタイ王国の発展に繋がるような協定になることを期待している。」と述べました。
チェンマイ大学は、1964年に開学した20の学部、約38,700名の学生(2012年)を有する国立総合大学です。世界中に120以上の協定大学を有し、国際交流の活発な大学です。
QS World University Rankings®では2015-16のアジア大学部門で99位にランクインしています。
チェンマイ大学との協定締結により、本学の協定大学は、24カ国地域、55大学となりました。