NEWS

お知らせ
2015.6.29
お知らせ・イベント
思いやりを育むプログラムを実施しました
6月17日(水)、6月24日(水)と、本学社会学部の学生リーダー育成プロジェクト、学生生活委員会の課外教育プログラムの共催「思いやりを育むプログラム」を実施しました。

6月17日(水)は本学学生7名が、6月24日(水)は本学学生5名が堺市立美木多小学校を訪問し、堺市が実施している放課後児童対策事業である「堺っ子くらぶ」に在籍する低学年児童(6月17日(水)は約30名、6月24日(水)約40名)を対象としておこないました。今回の「思いやりを育むプログラム」では、前回に引き続き感謝の気持ちを育むべく、6月17日(水)に児童に人気のあるキャラクターがプリントされた布を使用して色々な形の雑巾を作成し、6月24日(水)にその雑巾を使用して日頃活動している教室や廊下の拭き掃除を行いました。どの児童も積極的に清掃に参加し、作成した雑巾を自宅でも使用するという児童もいました。

身近な場所を清掃することで清掃することの大切さを改めて感じるとともに、日頃各家庭で保護者の方々が掃除してくれていることへの感謝の気持ちが芽生えるよう取り組んできました。
今回の活動についても、FM大阪「みんなともだち」(毎週土曜日8時25分~)に本学学生が出演し、今後の放送で紹介する予定です。放送日は決まり次第お知らせします。

※本学は、大阪府と大阪府教育委員会が取り組んでいる“大阪「こころの再生」府民運動” のサポーター登録をしています。今回のプログラムはその運動の一環として実施しました。大阪「こころの再生」府民運動に関してはこちらをご覧ください。
 http://www.kokoro-saisei.jp/about/
 
※「社会学部学生リーダー育成プロジェクト」とは、2012年度~2015年度桃山学院大学同窓会周年事業寄付金特別教育活動認定事業です。講義やゼミの枠を超えた教員と学生、そして学生間の交流を通じ、リーダーシップを養成し、大学生活を一層充実させることを目指しています。
 
>>桃山学院大学社会学部学生リーダー育成プロジェクトfacebook
 https://www.facebook.com/momoyama.s.leaders
 
>> 大学HP「社会学部学生リーダー育成プロジェクト」
 http://www.andrew.ac.jp/faculty/social/leader-p.html