NEWS

お知らせ
2015.10.20
お知らせ・イベント
本学ボランティアスタッフの学生が「第42回堺まつり」の大パレードに参加しました
10月18日(日)、「第42回さかいまつり」の大パレードに、本学ボランティアスタッフの学生30名が参加しました。古墳期・中世・近世・近代とさまざまな表情を持つ堺の歴史・文化を時間軸で再現している大パレードに、本学学生は中世の自治都市として繁栄した堺を再現する南蛮行列の衣装を着て参加しました。

参加した学生からは、「暑い中、たくさんの人の笑顔が見れて、私達も自然と笑顔になれました」、「普段着ることのできない衣装を着て、30人のメンバーと堺の大通りを歩くことができ、大学生活の良い思い出になりました」との声が聞かれました。

この他にも、本学ボランティアスタッフは地域のボランティア活動等、定期的に参加しています。

【さかいまつりとは?】
昭和49年から開催されている堺市内最大のお祭りです。ふとん太鼓や火縄銃隊の演技、民族衣装の行列等、総勢約4,000人が参加する「大パレード」をはじめ、茶の湯の発展を目的に開催する「利休のふるさと堺大茶会」、堺の特産品を即売する「なんばん市」等、時代色・国際色豊かなお祭りです。