St.Andrew’s Challenge-Ship(正課外活動奨励制度)に認定された企画について、以下報告いたします。
■2015年度 ディベート大会
企 画 名: 2015年度 ディベート大会
主 催: 桃法会
実 施 日: 11月13日(金) ≪10:00~12:30≫
実施場所: 1-406~409教室
入場者数: 34名
実施内容: 大学祭期間中に、「日本は死刑制度を廃止すべきである。是か非か」というテーマでディベート大会を行いました。4チームが参加し、トーナメント方式で行われ、桃法会のチームが優勝しました。
主 催: 桃法会
実 施 日: 11月13日(金) ≪10:00~12:30≫
実施場所: 1-406~409教室
入場者数: 34名
実施内容: 大学祭期間中に、「日本は死刑制度を廃止すべきである。是か非か」というテーマでディベート大会を行いました。4チームが参加し、トーナメント方式で行われ、桃法会のチームが優勝しました。
<決算報告>
収入の部 | |
---|---|
報奨金 | 60,000 |
計 | 60,000 |
支出の部 | |
---|---|
商品代 | 59,480 |
残金 | 520 |
計 | 60,000 |
■St.Andrew’s Challenge-Ship(正課外活動奨励制度)とは
主に公認団体に所属していない人やグループの企画による、ライブや講演会、研究会などの実施を奨励・支援していく制度です。実施に必要な経費を、一部または全額支援します。(報奨額は原則として上限10万円)また、採用された活動については、大学ホームページに内容を掲載予定です。審査対象例は、①環境問題をテーマにした講演会・討論会の実施、②音楽ライヴフェスティバルの開催、③ダンスイベントの開催、④他大学との共催による催しの実施など。申し込み・問い合わせは学生課(聖ペテロ館1階)まで 「St.Andrew’s Challenge-Ship」とは、みなさんのチャレンジする気持ちや行動を船に見立てている造語です。ぜひ、キャンパスライフを充実させましょう。