本学では、12月7日から11日までの1週間を「ベトナム・ウィーク」と題して、ベトナムの様々な文化を紹介しています。
この1週間は、毎昼休み時に、ベトナム人留学生が「先生」になって、本学の日本人学生に、初歩的なベトナム語を教える「ベトナム語講座」を開催しています。30分少々という短い時間で、ベトナム語でのあいさつなどを教わると、あとは、日本語でフリートークをしながら、そこに出てくる言葉をベトナム語で言ってみたりと、楽しく勉強しています。また、生協食堂でのベトナムランチを提供しているほか、マーガレット館の食堂で提供している日替わりのベトナム料理は、これまで、毎食完売する人気です。
火曜日の夕方には、ベトナムの街や観光名所、生活などをトーク形式で紹介し、そのあと、ベトナムの民族衣装ともいえるアオザイの着付け体験をするイベントが開催されました。首都ハノイの街並みは、想像以上に発展してきていることや、ベトナム人学生の大学生活と日本に留学してからの学生生活との違いなどについて意見交換ができ、少人数ではありましたが、有意義な時間になったのではないかと思います。
週の後半も、引き続き、ベトナム語やベトナムランチを楽しめるほか、金曜日にはベトナム舞踊や現代音楽を堪能できるイベントも用意しています。
初めてのベトナム語講座
−Lunchをしながら、簡単なベトナム語を学ぼう!!−
日 時: 12月7日(月)~11日(金) 12:40~13:20
場 所: 聖ヨハネホール
ベトナム人留学生との交流会
−日本語を学ぶ、ベトナム人留学生と交流しよう!!−
日 時: 12月9日(水)17:30~ (1時間程度)
場 所: 聖ヨハネ館J-304
ベトナム文化を知ろう
−ベトナムの魅力を紹介します!!アオザイの着付け体験もあります!!−
日 時: 12月8日(火)16:40~ (1時間程度)
場 所: 聖ヨハネホール
ベトナム音楽と舞踊の夕べ (St.Andrew’s Bar内)
日 時: 12月11日(金)18:30~ (1時間程度)
場 所: 聖ヨハネホール
※ St.Andrew’s Barは本学在学生・教職員対象です。
★☆★ Vietnam Lunch ★☆★
−Vietnam Weekのランチは、Vietnam料理でキマリ!!−
日 時: 12月7日(月)~11日(金) 12:40~13:20
場 所: 生協食堂、聖マーガレット館食堂
この1週間は、毎昼休み時に、ベトナム人留学生が「先生」になって、本学の日本人学生に、初歩的なベトナム語を教える「ベトナム語講座」を開催しています。30分少々という短い時間で、ベトナム語でのあいさつなどを教わると、あとは、日本語でフリートークをしながら、そこに出てくる言葉をベトナム語で言ってみたりと、楽しく勉強しています。また、生協食堂でのベトナムランチを提供しているほか、マーガレット館の食堂で提供している日替わりのベトナム料理は、これまで、毎食完売する人気です。
火曜日の夕方には、ベトナムの街や観光名所、生活などをトーク形式で紹介し、そのあと、ベトナムの民族衣装ともいえるアオザイの着付け体験をするイベントが開催されました。首都ハノイの街並みは、想像以上に発展してきていることや、ベトナム人学生の大学生活と日本に留学してからの学生生活との違いなどについて意見交換ができ、少人数ではありましたが、有意義な時間になったのではないかと思います。
週の後半も、引き続き、ベトナム語やベトナムランチを楽しめるほか、金曜日にはベトナム舞踊や現代音楽を堪能できるイベントも用意しています。
初めてのベトナム語講座
−Lunchをしながら、簡単なベトナム語を学ぼう!!−
日 時: 12月7日(月)~11日(金) 12:40~13:20
場 所: 聖ヨハネホール
ベトナム人留学生との交流会
−日本語を学ぶ、ベトナム人留学生と交流しよう!!−
日 時: 12月9日(水)17:30~ (1時間程度)
場 所: 聖ヨハネ館J-304
ベトナム文化を知ろう
−ベトナムの魅力を紹介します!!アオザイの着付け体験もあります!!−
日 時: 12月8日(火)16:40~ (1時間程度)
場 所: 聖ヨハネホール
ベトナム音楽と舞踊の夕べ (St.Andrew’s Bar内)
日 時: 12月11日(金)18:30~ (1時間程度)
場 所: 聖ヨハネホール
※ St.Andrew’s Barは本学在学生・教職員対象です。
★☆★ Vietnam Lunch ★☆★
−Vietnam Weekのランチは、Vietnam料理でキマリ!!−
日 時: 12月7日(月)~11日(金) 12:40~13:20
場 所: 生協食堂、聖マーガレット館食堂
ベトナム語講座
ベトナム料理フェア
ベトナム文化を知ろう
ベトナム文化を知ろう