NEWS

お知らせ
2016.2.24
お知らせ・イベント
「2015年度経営学部実践演習活動発表会」を開催しました

2月21日(日)13時~17時、聖トマス館において「2015年度経営学部実践演習活動発表会」を開催しました。今年度は、8つ(大村鍾太講師ゼミ、小澤義昭教授ゼミ、櫻井結花准教授ゼミ、辻本法子教授ゼミ、中村恒彦准教授ゼミ、朴大栄教授ゼミ、牧野丹奈子教授ゼミ、山田伊知郎教授ゼミ)のゼミから25チームが参加しました。

発表会は実践型2会場と分析調査型1会場の3会場に分かれ、実践型15チームは予選を行い、各会場2チームの計4チームが決勝に進みました。また、分析調査型10チームから上位2チームを決め、決勝で報告するという形式で行われました。学内外6名の審査員による審査の結果、以下のチームが表彰されました。

<表彰チーム>
【実践】
第1位 up to youチーム(障がい者のメークアップ教室実践:牧野ゼミ)
第2位 サークル紹介パンフレットチーム(サークル紹介パンフレットの作成:櫻井ゼミ)
第3位 p.a.sチーム(市長へのインタビュー、学内広報誌アンデレクロスへの掲載:牧野ゼミ)
第4位 ガラスチーム(和泉市ガラス産業復興のための提案活動:山田ゼミ)

【分析調査】
第1位 I.putチーム(和泉市地場産業品の商品企画:牧野ゼミ)
第2位 チームがんちゃん(ファッショントレンド調査・ららぽーと和泉への提言:辻本ゼミ)

当日は200名以上(学生188名、学外23名)の方々にご来場いただき、大盛況のうちに終了しました。
審査員の方々をはじめ、ご協力・ご参加いただいた皆様には、深く感謝いたします。ありがとうございました。

※「実践演習活動発表会」は、実践型学習を主活動とする経営学部のゼミ生が1年間の成果を発表する場です。就業力GP事業の一環として始まったこの発表会は、ゼミ生が協力し、企画・準備・運営を行い、毎年開催し、今年度で5回目となりました。

当日プログラム