2月28日(火)から2日間、社会学部の学生リーダー育成プロジェクト(社会調査応用プログラム)」および岩田ゼミ(社会学部)」に所属している学生10名が東京でマスコミ研修を行いました。
学生たちは研修を通じて自身の課題を再認識するとともに、今後のプログラムやゼミの活動等に対するモチベーションも高まったようです。今後の学生たちの活動にご期待ください。
※今回の主な研修内容は以下の通りです。なお、詳細についてはこちらに掲載していますのでぜひご覧ください。
○博報堂ブランドデザイン若者研究所主催の「若者研全体会」において、若者の新たな消費ニーズを探るための調査テーマ案に関して発表
○株式会社ガールズアワード(日本最大級のファッション&音楽イベント「GirlsAward」主催会社)に勤務する卒業生を表敬訪問し、仕事や学生生活についてヒアリング
○TBSテレビ番組の制作スタジオにて、アナウンサーによるナレーション収録やMA作業など番組制作の現場を見学


「若者研全体会」(博報堂ブランドデザイン若者研究所主催)発表の様子


株式会社ガールズアワード訪問


TBSテレビ番組の制作スタジオ見学の様子
学生たちは研修を通じて自身の課題を再認識するとともに、今後のプログラムやゼミの活動等に対するモチベーションも高まったようです。今後の学生たちの活動にご期待ください。
※今回の主な研修内容は以下の通りです。なお、詳細についてはこちらに掲載していますのでぜひご覧ください。
○博報堂ブランドデザイン若者研究所主催の「若者研全体会」において、若者の新たな消費ニーズを探るための調査テーマ案に関して発表
○株式会社ガールズアワード(日本最大級のファッション&音楽イベント「GirlsAward」主催会社)に勤務する卒業生を表敬訪問し、仕事や学生生活についてヒアリング
○TBSテレビ番組の制作スタジオにて、アナウンサーによるナレーション収録やMA作業など番組制作の現場を見学
「若者研全体会」(博報堂ブランドデザイン若者研究所主催)発表の様子
株式会社ガールズアワード訪問
TBSテレビ番組の制作スタジオ見学の様子
※「社会学部学生リーダー育成プロジェクト」は、2012年度~2019年度桃山学院大学同窓会周年事業寄付金特別教育活動認定事業です。講義やゼミの枠を超えた教員と学生、そして学生間の交流を通じ、リーダーシップを養成し、大学生活を一層充実させることを目指しています。
※「社会調査応用プログラム」は、プロジェクトのプログラムの一つで、日頃学んでいる社会学や社会調査を企業や自治体との連携事業で応用し実践するプログラムです。
▼桃山学院大学社会学部学生リーダー育成プロジェクト「社会調査応用プログラム」facebook
https://www.facebook.com/momoyama.s.leaders.asrp
▼大学HP「社会学部学生リーダー育成プロジェクト」
http://www.andrew.ac.jp/faculty/social/topics/
※「社会調査応用プログラム」は、プロジェクトのプログラムの一つで、日頃学んでいる社会学や社会調査を企業や自治体との連携事業で応用し実践するプログラムです。
▼桃山学院大学社会学部学生リーダー育成プロジェクト「社会調査応用プログラム」facebook
https://www.facebook.com/momoyama.s.leaders.asrp
▼大学HP「社会学部学生リーダー育成プロジェクト」
http://www.andrew.ac.jp/faculty/social/topics/