本学エクステンション・センター主催による、2022年度 桃山学院大学秋季公開講座「白石踊の実践にみる地域社会~瀬戸内海離島・白石島における重要無形民俗文化財の保存と活用をめぐって~」を開催します。
瀬戸内海離島である白石島(岡山県笠岡市)で踊り継がれてきた盆踊り・白石踊は、国の重要無形民俗文化財に指定されています。瀬戸内海国立公園に位置するこの地は、風光明媚な地と評され、観光資源としての期待も寄せられてきました。白石踊はこの地で継承されてきた島の象徴的存在でもあり、かつての踊り場には人が溢れていたと言われています。現在、島の人口減少とともに、踊りの継承がさまざまに模索されています。今回の講座では、地域文化と観光をキーワードに、白石島という地域について探っていきます。
皆さまぜひご参加ください。
瀬戸内海離島である白石島(岡山県笠岡市)で踊り継がれてきた盆踊り・白石踊は、国の重要無形民俗文化財に指定されています。瀬戸内海国立公園に位置するこの地は、風光明媚な地と評され、観光資源としての期待も寄せられてきました。白石踊はこの地で継承されてきた島の象徴的存在でもあり、かつての踊り場には人が溢れていたと言われています。現在、島の人口減少とともに、踊りの継承がさまざまに模索されています。今回の講座では、地域文化と観光をキーワードに、白石島という地域について探っていきます。
皆さまぜひご参加ください。
◆開催日時 11月4日 (金) 15:30~17:00
◆講 師 木原弘恵准教授(社会学部社会学科)
◆開催方法
①本学 和泉キャンパス内 ※詳細は登録アドレスに送付させていただきます。
②Zoomウェビナー
◆講演内容
テーマ:白石踊の実践にみる地域 ~瀬戸内海離島・白石島における重要無形民俗文化財の保存と活用をめぐって~
対 象:本学学生・教職員、桃山学院教育大学学生・教職員、一般の皆さま
◆参 加 費 無料
◆参加方法 事前申込制(先着50名)
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_8uDWK7OoT0mOqmMH-JFRVQ
<ちらしに記載のQRコードからもお申込可能です>
必要事項を入力の上、お申込みください。
◆主 催 桃山学院大学エクステンション・センター
◆共 催 大阪府
◆講 師 木原弘恵准教授(社会学部社会学科)
◆開催方法
①本学 和泉キャンパス内 ※詳細は登録アドレスに送付させていただきます。
②Zoomウェビナー
◆講演内容
テーマ:白石踊の実践にみる地域 ~瀬戸内海離島・白石島における重要無形民俗文化財の保存と活用をめぐって~
対 象:本学学生・教職員、桃山学院教育大学学生・教職員、一般の皆さま
◆参 加 費 無料
◆参加方法 事前申込制(先着50名)
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_8uDWK7OoT0mOqmMH-JFRVQ
<ちらしに記載のQRコードからもお申込可能です>
必要事項を入力の上、お申込みください。
◆主 催 桃山学院大学エクステンション・センター
◆共 催 大阪府