NEWS

お知らせ
2023.1.18
お知らせ・イベント
2022年度「学生研究発表大会」本選を開催します
「学生研究発表大会」は、本学の学生自らが各専門分野を対象とする研究を集約し、プレゼンテーションによりその成果を競うものです。今年度は、総計28チームの応募がありました。(受付期間:11月15日(火)~11月30日(水))

今年度は12月17日(土)に予選を3年ぶりに対面で開催し、参加チームを5ブロックに分け、本選進出をかけて各教室で予選が繰り広げられました。各ブロック2名の審査員が審査を行い、それぞれ上位2チーム、計10チームが本選に進出することとなりました。

本選は1月21日(土)13:00より和泉キャンパス2号館202教室にて開催します。本学の学生・教職員の観覧も可といたしますので、ぜひご観覧ください。なお、当日はZoomによるライブ配信も予定しております。



<開催概要>

日 時:2023年1月21日(土)13:00~17:00
場 所:和泉キャンパス2号館202教室
 
 

<当日のライブ配信URL>

<本選出場チーム>

●エントリーNo.4
チーム名:吉田ゼミ③(指導:経済学部 吉田恵子)
「ジェンダーと行動経済学」

●エントリーNo.7
チーム名:松尾ゼミAチーム(指導:経営学部 松尾順介)
「映画業界を盛り上げよう」

●エントリーNo.8
チーム名:ラリアーズ(指導:経営学部 櫻井結花)
「〜SDGsへの一歩〜」

●エントリーNo.9
チーム名:たっちゃんクルー(指導:経営学部 辻本法子)
「Z世代を対象とした化粧品のプロモーション戦略について」

●エントリーNo.16
チーム名:D6(指導:社会学部 岩田考)
「だんじり祭りはいかなるコミュニティを生み出すのか?」

●エントリーNo.18
チーム名:コンポタ班(指導:社会学部 岩田考)
「若者はファッション離れしているのか-大学生のファッションへの関心と消費実態」

●エントリーNo.19
チーム名:小原さつき(指導:経営学部 水沼友宏)
「痛いッ!病院いく?いかない?」

●エントリーNo.20
チーム名:辻一真(指導:経済学部 義永忠一)
「経済安全保障と国内サプライチェーン:漁船部品メーカーの課題」

●エントリーNo.22
チーム名:経営学部櫻井結花ゼミ4回生(指導:経営学部 櫻井結花)
「生理用品に対する男女の知識・意識差から考える売り方の課題」

●エントリーNo.29
チーム名:夢洲IR研究B班(指導:経済学部 吉弘憲介)
「大阪夢洲IR開発 依存症・治安悪化対策について」
担当:学生研究発表委員会