高校では国際コースに所属し、大学受験は外国語系を目指していました。高校の先生に「この学部、泉さんに合うと思う」と言われ、外国語系を受験しながらビジネスデザイン学部の総合型選抜を受験することに。総合型選抜は特別な受験対策は不要と思えたので、外国語系大学に進むための受験勉強をしていました。
総合型選抜の試験内容は、“試験“という言葉のイメージとまったく違う衝撃の体験でした。プレゼンでは面接担当の先生が「なぜ、このプランを思いついたのかな」「この部分で、他に検討してみたことはありますか」「この部分が良いですね」など、和やかな雰囲気の中で質問があり、表現しきれていない自分の考えを引き出していただきました。また、グループワーク前の待ち時間は、受験生同士で話をして仲良くなる雰囲気があり、受験を通して入学後にどういった学びをするのかを体験できました。
志望していた外国語系にも合格しましたが、ビジネスデザイン学部のこの学びは「今するべき!」と思い入学。
あの試験があってこそ、今の自分があります。
受験者が保有する外国語の外部試験の得点・資格のレベルに応じて、入試の「英語」の得点を100点、80点、70点の3段階に換算し合否判定を行います。
みなし得点制度を利用する場合、試験科目「英語」を受験をする必要はありませんが、受験した場合は試験科目得点とみなし得点のどちらか高い方を採用します。得点基準は下記表を参照ください。全商英検1級と別表の英語以外の外部試験結果については、すべて80点とみなします。※母語の試験結果は対象としません。
右へスライドしてご覧下さい。
みなし得点 | 実用英語技能検定 (英検) |
GTEC | GTEC for STUDENTS (3技能) |
GTEC CBT |
TOEFL iBT ® |
IELTS™ | TEAP | Cambridge English |
TOEIC® L&R + S&W |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
100点 | 準1級以上 | 1190以上 | 980 | 1160以上 | 72以上 | 5.5以上 | 334以上 | CPE CAE FCE |
1095以上 |
80点 | 2級 | 960 ~1189 |
815 ~979 |
880 ~1159 |
42 |
4.0 ~5.0 |
226 ~333 |
PET | 790 ~1090 |
70点 | 準2級 | 690 ~959 |
565 ~814 |
510 ~879 |
- | 3.0 | 150 ~225 |
KET | 385 ~785 |
この場合、
得点が高い方を
判定に使用
A.「英語」の得点を採用
B. 英検「準2級」取得のみなし得点を採用
右へスライドしてご覧下さい。
語学 | 検定名 | 資格 |
---|---|---|
英語 | 全商英語検定 | 1級 |
ドイツ語 | ゲーテ・インスティトゥート(ドイツ語) | StartDeutschA1以上 |
ドイツ語能力検定試験 | A1GrundstufeDeutsch以上 | |
フランス語 | 実用フランス語技能検定試験 | 4級以上 |
DELF(フランス語資格試験) | A1以上 | |
スペイン語 | スペイン語技能検定試験 | 4級以上 |
DELE(スペイン語検定試験) | A1以上 | |
イタリア語 | 実用イタリア語検定試験 | 4級以上 |
ロシア語 | ロシア語能力検定試験 | 4級以上 |
インドネシア語 | インドネシア語技能検定試験 | E級以上 |
中国語 | 実用中国語技能検定 | 4級以上 |
HSK(漢語水平考試) | 2級以上 | |
中国語検定試験 | 3級以上 | |
韓国語 | 韓国語能力試験 | 1級以上 |
ハングル能力検定試験 | 4級以上 |
入学試験の成績によって
最大で4年間
学費相当額を支給!
右へスライドしてご覧下さい。
ソーシャルデザイン学科(福祉)※1は面接を除いた得点で選考します。
「学費相当額4年間全額給付」「学費相当額4年間半額給付」については毎年継続の審査があります。
対象者には、合格発表時にお知らせします。
※1 2022年4月、社会福祉学科より名称変更
近畿地方の一部を除き全国が対象となります。近畿地方の対象地域は以下をご参照ください。
本学キャンパスの他、全国10会場で受験を受けることができます。
※また試験日によって、試験会場が異なりますのでご注意ください。
※各地方試験場の収容定員を超過した場合、他の試験地に振り替えとなる場合があります。