ホーム  >  課外プログラムの紹介  >  課外プログラムについて

課外プログラムの紹介

課外プログラムについて

英語学習への意欲、国際交流・異文化理解の推進、友だち作りの機会提供等を目的に、さまざまな課外プログラムを実施しています。

2025年度秋学期は以下の課外プログラムを実施しています。 開催日時、会場等の詳細については、M-Portをご覧ください。申し込みは、外国語教育センター窓口およびEmailにて受付しています。

>課外プログラムおよびオフィスアワースケジュールはこちら

★ 英語昼休みプログラム

ヘルプ!バイト先に 外国人のお客さん!?  入門~初級

"あなたのバイト先に外国人のお客さんが来ますか?でも英語が苦手?
「怖い…」「どうしよう…」「自信がない…」そんなあなたへ!
毎週月曜日のランチタイム、楽しく英語を練習しませんか?
・カンタンな接客英語を学べる!
・発音&自信アップのトレーニング!
・あなたのバイトに合わせたオリジナル英会話を作成!
英語ゼロからOK!気軽に参加してくださいね
秋からお店で働く方法を学びましょう!"

TOEICリスニング&英会話 × 基礎英語やり直し  入門~初級

TOEICのリスニング・セクションを使った実践的なトレーニングで、耳を鍛えながら英会話力を伸ばす練習をします。
さらに、英語の文法の基本や表現を復習することで、基礎からしっかり理解し、リスニングの理解度を高めることを目指します。
音読やロールプレイも取り入れ、聞くだけでなく「話す力」を身につける練習も行います。

Read Aloud!-音読のすすめ-  初級~中級

夏目漱石は「英語は声に出して読むことで初めて身につく」と学生に説いたそうです。リーディング研究でも、繰り返し音読練習することは英語に対する理解を深め語彙や文法の定着に効果的であるといわれています。声に出し、英文を口に慣らすことで読むスピードが向上し、リスニング力やスピーキング力の基礎も養えます。このLunchtime Programでは発音練習を念頭に置き、TOEIC、偉人の名言、歌、早口ことば、映画のセリフなどを教材に英語の音読練習をします。短文から始め、徐々に長さやレベルを変えていきます。「英語を見たら声に出して読む」ことがクセになることが目標です!

Using high frequency words to build fluency in conversational English  初級~中級

NGSL(New General Service List)は英語圏の平均的な新聞、雑誌、テレビ番組、本、映画などで使われる単語の92%を学べる2800語の英単語帳です。NGSLの単語を使ったグループディスカッションで英会話力を伸ばします。留学を目指している人にもオススメです!
Continuing from the spring semester, sessions will begin with a review of words from the NGSL that students are likely to already know. Content words centered on discussion themes will be used, along with a greater focus on common expressions useful in group discussion settings.

Intermediate English Pronunciation  中級

楽しいアクティビティを通して、英語の発音や、イントネーションの“つまずきやすいポイント”をしっかり練習します。
「伝わる発音」で英語を話す力と聞き取る力を伸ばします。
This lunchtime program builds on the spring semester program, Basic English Pronunciation. Fun, interactive activities and tasks will be used to develop attendees' speaking skills and listening comprehension by focusing on the more challenging parts of English pronunciation and intonation.


課外プログラムの紹介

外国語教育センター

(聖ヨハネ館2階)

平日 9:10~16:40

  • 桃山学院大学 WEBサイト