2-202 操作パネル

起動

教卓上の「メイン電源」(1)を押すとスイッチが点灯し、システムの電源が入ります。
自動的にスクリーン・暗幕が準備され、1分30秒程でプロジェクターと液晶ディスプレイの電源が入ります。
映像の選択
「送出機器選択」(2)で、投影したい映像を選択してください。
BDまたは、VHS/DVDを選択した場合にのみ、(A)に機器の操作ボタン(再生、巻き戻し、早送り等)が表示されます。
選択した映像は、(B)のプレビューウィンドウに表示されます。
音量調節
音量は、教卓上の「ビデオ音量」を回して調節してください。
CD/MDのみ使う場合
映像を使用せずCD/MDのみ利用される場合
【 メイン電源を押していない場合 】
「マイク電源」を押してシステム起動します。CD/MDプレーヤーにディスクを入れ、ご利用ください。
【 メイン電源を押した後の場合 】
タッチパネルの「CD/MD使用に移行」を押します。
数秒後、自動的にプロジェクターの電源が切れ、暗幕が開き、スクリーンが収納され、CD/MDのみ利用可能な状態になります。
CD/MDプレーヤーにディスクを入れ、ご利用ください。
終了
終了前に、使用したVHSテープやDVDを取り出してください。
「システム終了」(3)を押します、終了確認の画面が表示されますので「はい」を押します。
自動的にプロジェクター・液晶ディスプレイの電源が切れ、暗幕が開き、スクリーンが収納されます。