学生論集刊行委員会 学生論集刊行委員会


 

  2011年度学生研究発表大会審査結果

 

 

   参加者(団体)41組中、下記のとおり受賞が決定いたしましたので報告します。
    なお、
表彰式は1月23日(月)午後4時40分より聖ペテロ館5階の第6・7会議室にて実施いたします。

 

  <優秀賞> 1

 

    ・ 09E 黒崎祐樹 (田代昌孝ゼミ)

          地方自治体の財政危機 −交野市の事例から−


  <佳  作> 8グループまたは個人

 

     ・09E 梅田龍一郎 (義永忠一ゼミ)

           エコカーを普及させる為のモータースポーツ

 

    ・08S 飯星翔也・森田洸平 (村上あかねゼミ)

          離婚が社会に与える影響

 

    ・09B 鴻原有紀ほか (松尾順介ゼミ)

          わが国における起業環境のあり方について

 

    ・08E 駿河良行 (田代昌孝ゼミ)

          海南市の市町村合併について

 

    ・望月ゼミ4班 (山本、藤井、井上、西辻)

           日本におけるカジノ構想

 

    ・08E 木村有里 (佐賀 朝ゼミ)

          風説留から見た新撰組

 

    ・08E 沖原千尋 (佐賀 朝ゼミ)

          宿駅としての大内宿 −近世〜現代における人々と生活の変化−

 

    ・ 木島ゼミ3班

           AKB48ではなく地下アイドルに熱狂的なファン


  <準佳作> 10グループまたは個人

 

    ・09E 水無貴之 (田代昌孝ゼミ)

          道路の実延長に対する費用対効果について −泉佐野市のヒアリング調査を踏まえて−

 

    ・09E 白井 亘 (田代昌孝ゼミ)

          堺市の市町村合併

 

    ・09B  川原絵美ほか (松尾順介ゼミ)

          排出権取引をめぐる諸問題について

 

    ・09B  小泉佳織ほか (松尾順介ゼミ)

          学校における金融教育のあり方について

 

    ・09B  赤土  舞ほか (松尾順介ゼミ)

          地域金融機関及び地方証券会社のあり方について

 

    ・08S  青木新吾・浅村直行  (村上あかねゼミ)

          少子化の原因と対策

 

    ・望月ゼミ 6班 (小万、小林、松下、山本、平井)

          買い物難民について

 

    ・ 08E 磯貝健大 (佐賀 朝ゼミ)

          桃山祭の変遷 −問題史的考察−

 

    ・ 木島ゼミ2班

          「おっさん」になる女性たち −ゲイバーにおける自己の切り替え−

 

    ・ 木島ゼミ4班

          人の目を気にする現代の若者たちと『便所飯』
           −プロ野球における『サークル観戦者』と『ひとり観戦者』の比較を通して−