桃山学院大学学生論集刊行委員会ホームページ

学 生 論 集 刊 行 委 員 会

 トップ  懸賞論文募集    執筆要領    論文タイトル一覧    論文・レポートのまとめ方   資料探索関係リンク集    お知らせ 

戻る

2008年12月15日

学生研究発表大会スケジュール表

開会式  12月17日(水) 12:30 3-310教室

 

発表開始予定時刻  12:50

 

 コメンテーターの先生方は、それぞれの教室にて待機をお願いいたします。またこの発表大会では優秀な個人・グループに対して表彰状ならびに賞金を授与することになっており、そのための採点票をお渡しいたしますので、コメントをされた発表について採点をお願いします。中野先生には、お手数ですが、二つのコメントをしていただいた後、教室を移動してコメントをいただくことになります(3-210教室から2-205教室へ)。よろしくお願いします。

 

第一会場 3-310教室

時間

発表者

テーマ

コメンテーター

12:50〜13:50

佐賀ゼミABC班

和泉市内における織屋

長谷川彰経営学部教授

14:00〜15:00

佐賀ゼミD班

泉北地域の織物工場

長谷川彰経営学部教授

 

第二会場 3-210教室

時間

参加者

テーマ

コメンテーター

12:50〜13:20

松尾ゼミ(北畑班)

企業買収

中野瑞彦経済学部准教授

13:20〜13:50

松尾ゼミ(前田班)

企業買収

中野瑞彦経済学部准教授

13:50〜14:20

松尾ゼミ(吉田班)

アジア通貨構想

木村二郎経済学部教授

14:20〜14:50

松尾ゼミ(五舛出班)

金融教育

木村二郎経済学部教授

 

第三会場 2-205教室

時間

発表者

テーマ

コメンテーター

12:50〜13:30

金光ゼミ

企業倒産の予測可能性

中村恒彦経営学部准教授

13:30〜14:00

矢根ゼミ北村

エコバック

竹歳一紀経済学部教授

14:00〜14:30

矢根ゼミ中塚

バイオエタノール

竹歳一紀経済学部教授

14:30〜15:00

松尾ゼミ(3年中島班)

企業買収

中野瑞彦経済学部准教授

 

 なお研究発表大会終了後、審査を行いますので、コメンテーター及び学生論集刊行委員会の先生始め関係各先生方におかれましては、3-308教室にご参集下さい。
 またこの研究発表大会ならびに大学祭期間中に行われたディベート大会の優秀者に対する表彰式を12月22日(月)午後4時40分よりチャペルで行います。その後、懇親会をペテロ館の第6・7会議室で行う予定ですので、是非ご参集下さい。