12月ワークショップ・スタディグループのお知らせ
2019/11/26
●●12月ワークショップ、スタディグループのお知らせです●●
事前申込なしで参加することができます。当日センター内のカウンターへお申し出ください。
ぜひお気軽にご来室ください!(^◇^)
下の画像をクリックすると、ダウンロードも可能です。(12月予定表)

学習支援センター・教職センター では、みなさんの学びをサポートするための
ワークショップ、スタディグループ、学習会を企画しています。
12月のワークショップは《レポートの書き方講座~引用・注・参考文献の表記~》《プレゼン力アップ講座》《年賀状の書き方講座》です。
レポートに関しては先月に引き続き、完成度をあげるために重要な「引用・注釈・参考文献などを記載
するときや要約文をまとめる際の注意点、読解のポイント」を解説してくれます。
特にレポートの提出が増えてくるこれからの時期に押さえておきたいですね。
そして発表も増えてくるのがこの時期。
プレゼン力アップ講座ではプレゼンの基礎やレジュメ・スライド資料の作成法、発表のし方を詳しく
解説してもらえます。実際の発表に不安のある方、事前に相談することで、当日聞きたいポイントを
重点的に教えてもらうこともできますよ。
そして新年を迎えるにあたって覗いてみてほしいのは年賀状の書き方講座。
年賀状にも、メールや普段のお手紙の様にマナーやルールがあることをご存じですか。
スマホやパソコンといったツールが多様化していく中で、昔ながらの年賀状での新年の挨拶はいかが
でしょう。社会人になれば必要に迫られることもありますから、学生の内にそのマナーを知っておくと
いいかもしれませんね。
レポートに関しては先月に引き続き、完成度をあげるために重要な「引用・注釈・参考文献などを記載
するときや要約文をまとめる際の注意点、読解のポイント」を解説してくれます。
特にレポートの提出が増えてくるこれからの時期に押さえておきたいですね。
そして発表も増えてくるのがこの時期。
プレゼン力アップ講座ではプレゼンの基礎やレジュメ・スライド資料の作成法、発表のし方を詳しく
解説してもらえます。実際の発表に不安のある方、事前に相談することで、当日聞きたいポイントを
重点的に教えてもらうこともできますよ。
そして新年を迎えるにあたって覗いてみてほしいのは年賀状の書き方講座。
年賀状にも、メールや普段のお手紙の様にマナーやルールがあることをご存じですか。
スマホやパソコンといったツールが多様化していく中で、昔ながらの年賀状での新年の挨拶はいかが
でしょう。社会人になれば必要に迫られることもありますから、学生の内にそのマナーを知っておくと
いいかもしれませんね。
事前申込なしで参加することができます。当日センター内のカウンターへお申し出ください。
ぜひお気軽にご来室ください!(^◇^)
