学生論集刊行委員会   学生論集刊行委員会    

 

学生論集 復刊 21号(2005年度)〜 31号(2015年度)

論文全文(PDF)が検索・閲読できます。各号の論文タイトルをクリックしてください。

 

<復刊 31号 2016年3月刊>

                                                                               
論 文 名 (本文にリンク) 執 筆 者
『桃山学院大学学生論集』第31号の発刊によせて学長  前田 徹生
佳 作セクシャルマイノリティと同性婚
  ―否定論の正当性を問う―
国際教養学部4年  田嶋 一貴
準佳作縮小する日本市場における小規模事業者の現状と課題
  ―二輪車補修部品製造販売業者を例に―
経済学部4年  福留 義章
準佳作非効率な打者は本当に給料泥棒か?
  ―プロ野球打者の総合成果指標・効率性と年俸―
経済学部3年  田原 猛志
2015年度学生懸賞論文の総括学生論集刊行委員会
2015年度学生懸賞論文の募集について
2015年度学生懸賞論文募集経過および結果について
2015年度学生研究発表大会の総括
2015年度学生研究発表大会のご案内
2015年度学生研究発表大会予選スケジュール
2015年度学生研究発表大会本選式次第
2015年度学生研究発表大会審査結果
2015年度「学生懸賞論文」「学生研究発表大会」入賞者表彰式

<この頁のトップに戻る>

<復刊 30号 2015年3月刊>

                                                                                           
論 文 名 (本文にリンク) 執 筆 者
『桃山学院大学学生論集』第30号の発刊によせて学長  前田 徹生
佳 作アイドル業界における事務所の戦略分析経済学部4年  岡部 江利
佳 作株主優待実施企業の株式長期パフォーマンス経済学部4年  望戸 美希
佳 作新海誠作品におけるモノローグの変遷国際教養学部3年  池田 真尋
準佳作中国における民間航空の発展と課題経済学部4年  折口翔太郎
準佳作野外活動の必要性とその影響国際教養学部4年  山田 夏海
2014年度学生懸賞論文の総括学生論集刊行委員会
2014年度学生懸賞論文の募集について
2014年度学生懸賞論文募集経過および結果について
2014年度学生研究発表大会の総括
2014年度学生研究発表大会のご案内
2014年度学生研究発表大会予選スケジュール
2014年度学生研究発表大会本選スケジュール
2014年度学生研究発表大会審査結果
2014年度「学生懸賞論文」「学生研究発表大会」入賞者表彰式

<この頁のトップに戻る>

<復刊 29号 2014年3月刊>

                                                                                                             
論 文 名 (本文にリンク) 執 筆 者
『桃山学院大学学生論集』第29号の発刊にあたって学長  前田 徹生
優秀作ゲーム業界の販売戦略に関する一考察経済学部4年  荊木 薫乃
佳 作ユニバーサル・スタジオ・ジャパンによる此花区への影響経済学部4年  岡  美彩
佳 作多民族・多文化社会カナダのソーシャルワーク
  ―日系移民への支援―
社会学部4年  西林 悠子
佳 作不能犯の考察法学部3年  野本 貴之
準佳作ソーシャルワーク実践の共通基盤と地域課題
 ―個別支援から地域支援へ、地域支援から個別支援へ―
社会学部4年  南井 里菜
準佳作会計基準の国際化とその影響経営学部4年  井上 真衣
経営学部4年  尾崎 史哉
経営学部4年  新開 理沙
経営学部4年  新谷 圭佑
経営学部4年  坪田 美樹   
経営学部4年  寺田 光佑
経営学部4年  中谷 梨沙
経営学部4年  松本 知奈
準佳作農産業における「商品ラベル」の必要性国際教養学部4年  井上 裕介
学生懸賞論文の総括学生論集刊行委員会
2013年度学生懸賞論文の募集について
2013年度学生懸賞論文募集経過および結果について
2013年度学生研究発表大会の総括
2013年度学生研究発表大会のご案内
学生研究発表大会日程変更のお知らせ
2013年度学生研究発表大会(予選)スケジュール
2013年度学生研究発表大会本選スケジュール
2013年度学生研究発表大会受賞者
2013年度「学生懸賞論文」「学生研究発表大会」入賞者表彰式

<この頁のトップに戻る>

<復刊 28号 2013年3月刊>

                                                                                                                       
論 文 名 (本文にリンク) 執 筆 者
『桃山学院大学学生論集』第28号の刊行にあたって学長  明石 吉三
佳 作映画におけるリアリズムの考察 国際教養学部4年  松谷 彩可
佳 作L'Arc~en~Cielとファンの関係性
  ―国民的バンドとファンが作り出す一定の「距離」とその意味とは―
社会学部4年  田中可那子
佳 作救護施設における障害をもつ人の地域移行を促進する取り組み
  ―精神障害をもつ人の地域移行の取り組みに着目して―
社会学部4年  坂下 槙梧
佳 作のれんの資産計上に関する事例分析経営学部4年  松田 直樹
経営学部4年  江川 実樹
経営学部4年  園部 詩織
経営学部4年  中村 尚弘
佳 作地方自治体の財政危機
  ―大阪府交野市の事例から―
経済学部4年  黒ア 祐樹
佳 作データベース音楽消費論
  ―キャラクター音楽の作り方―
社会学部4年  定  和哉
佳 作在日外国人へのソーシャルワーク支援に関する一考察
  ―超過滞在者への医療支援を中心に―
社会学部4年  逢阪 迪佳
佳 作刑法の役割と正義法学部3年  志方 知之
準佳作ファッションの力で環境は守れるのか社会学部4年  三根  瞳
準佳作堺市での地域通貨流通の実現可能性経済学部4年  田治見圭祐
準佳作日中台のアニメ産業から見るサブカルチャー経済学部4年  柳澤 有希
学生懸賞論文の総括学生論集刊行委員会
2012年度学生懸賞論文の募集について
2012年度学生懸賞論文募集経過および結果について
2012年度学生研究発表大会の総括
2012年度学生研究発表大会のご案内
2012年度学生研究発表大会スケジュール
2012年度学生研究発表大会受賞者
2012年度「学生懸賞論文」「学生研究発表大会」入賞者表彰式

<この頁のトップに戻る>

<復刊 27号 2012年3月刊>

                                                                                                         
論 文 名 (本文にリンク) 執 筆 者
『桃山学院大学学生論集』第27号の刊行にあたって 学長  明石 吉三
優秀作リンダ―ル・メカニズムによる排出権取引制度の実現可能性経済学部3年  藤田  峻
佳 作桃山祭の変遷
  ―問題史的考察―
経済学部4年  磯貝 健太
佳 作宿駅としての大内宿
  ―近世〜現代における人々の生活の変化―
経済学部4年  沖原 千尋
佳 作フラゴナールの求めた絵国際教養学部4年  伊藤 桜子
佳 作刑法における因果関係法学部2年  志方 知之
準佳作自殺とアルコールの関連性
  ―中高年男性に着目して―
社会学部4年  坂口 紗梨
準佳作バランス・スコアカードでみるコンビニエンス・ストアの経営状況経営学部4年  丸山 順也
準佳作世界に注目される日本の「おもてなし」国際教養学部4年  岡村 知香
準佳作昔話集『ペンタメローネ』国際教養学部4年  藤井美友紀
学生懸賞論文の総括学生論集刊行委員会
2011年度学生懸賞論文の募集について
2011年度学生懸賞論文募集経過および結果について
2011年度学生研究発表大会の総括
2011年度学生研究発表大会のご案内
2011年度学生研究発表大会スケジュール
2011年度学生研究発表大会受賞者
2011年度「学生懸賞論文」「学生研究発表大会」入賞者表彰式

<この頁のトップに戻る>

<復刊 26号 2011年3月刊>

                                                                                                             
論 文 名 (本文にリンク) 執 筆 者
『桃山学院大学学生論集』第26号の刊行にあたって学長  明石 吉三
優秀作生活障碍を有する刑余者への支援に関する一考察
  ―ソーシャルワーカーの役割と課題―
社会学部4年  高橋 康史
優秀作「施設」で暮らすということ
  ―入所者体験を通してよみとく「施設生活」の本質―
社会学部4年  大西 翔平
佳 作モネ
  ―絵画にみるジャポニズムそしてイタリアの影響―
文学部4年  安松真理子
佳 作戦後の和泉市域における綿スフ織物業の経営史的分析
  ―森織布株式会社を事例に―
経済学部3年  磯貝 健大
経済学部3年  牛尾 友彦
経済学部3年  沖原 千尋
経済学部3年  木村 有里
経済学部3年  鈴木 翔大   
経済学部3年  西村 友希
経済学部3年  福永  航
経済学部3年  水谷 成人
経済学部3年  吉岡  龍
社会学部3年  乾  亜理
社会学部3年  大塚 英樹   
社会学部3年  笠原 麻由
社会学部3年  加茂 悠奈
社会学部3年  熊谷 五月
社会学部3年  坂野 峻也
社会学部3年  中村 友香
準佳作史劇大作の隆盛からみるイタリア映画産業文学部4年  阪口 明里
準佳作現代アニメソング考
  ―声優アーティストの隆盛とキャラクターソングの発展―
経済学部4年  中野 賢司
準佳作自殺の法的評価と権利性法学部4年  岡山 七星
準佳作我が国における企業環境改善策経済学部3年  森  勇太
経済学部3年  大野 麻紀
経営学部3年  田中 晶佳
経済学部3年  廣井恵理佳
経済学部3年  松井香名子
準佳作TCGと中古市場
  ―玩具の現状と未来―
経済学部4年  原田 昌季
学生懸賞論文の総括学生論集刊行委員会
2010年度学生懸賞論文の募集について
2010年度学生懸賞論文募集経過および結果について
2010年度学生研究発表大会の総括
2010年度学生研究発表大会のお知らせ
2010年度学生研究発表大会スケジュール
2010年度学生研究発表大会受賞者
2010年度「学生懸賞論文」「学生研究発表大会」入賞者表彰式

<この頁のトップに戻る>

<復刊 25号 2010年3月刊>

                                                                                                 
論 文 名 (本文にリンク) 執 筆 者
『桃山学院大学学生論集』第25号の刊行にあたって学長  松浦 道夫
優秀作性同一性障害者と性別適合手術
  ―性同一性障害者性別取扱特例法の要件の観点から―
法学部3年  鵜澤 瑞穂
優秀作原因において自由な行為に関する学説の検討法学部3年  岡山 七星
優秀作リスク情報開示の実態分析
  ―日経225銘柄企業をサンプルとして―
経営学部4年  道端のぞみ
経営学部4年  三原 明香
経営学部4年  渡辺 恭平
文学部4年  野尻 健太
文学部4年  米田 拓司
佳 作石切参道商店街と人々
  ―昭和から現在までの営業の変化―
経済学部4年  中山 侑子
佳 作南河内のだんじり文化法学部4年  宮内 伸崇
佳 作ベンヤミンの希望と挫折文学部4年  鈴木 信博
準佳作ソーシャルワーカーに必要とされる技術に関する一考察
  ―医療現場を中心に―
社会学部4年  河内 梨紗
編集後記学生論集刊行委員会
付12009年度学生懸賞論文の募集について
付22009年度学生懸賞論文入賞者表彰式
付32009年度学生懸賞論文募集経過および結果について
付4第25回『懸賞論文』応募者一覧
付5学生研究発表大会のお知らせ
付62009年度学生研究発表大会当日スケジュール表
付72009年度学生研究発表大会審査結果

<この頁のトップに戻る>

<復刊 24号 2009年3月刊>

                                                                                                                 
論 文 名 (本文にリンク) 執 筆 者
『桃山学院大学学生論集』第24号の刊行にあたって学長  松浦 道夫
学長特別賞性同一性障害者性別取扱特例法
  ―「子なし要件」に関する考察―
法学部2年  鵜澤 瑞穂
優秀作明治末〜大正半ば泉北地域の織物工場
  ―北池田村・門林織布工場を素材に―
経済学部3年  川村 公人
経済学部3年  橋本 直子
経済学部3年  山根志貴子
経済学部3年  湯本 理紗   
社会学部3年  栗山  誠
文学部3年  小川 玲奈
文学部3年  豊岡みづほ
優秀作岬町の少子高齢化、財政難にどう向き合うか経済学部4年  中山 侑子
優秀作A Realistic Vision of the Coming International Society:
  Illusion of American Dream and Actualization of Others’ Dreams
法学部4年  宮内 伸崇
佳 作企業倒産の予測可能性に関する考察経営学部4年  河野 洋介
経営学部4年  村田 雅彦
佳 作昭和30〜50年代の和泉市内における織屋について
  ―池田下町を事例として―
経済学部4年  池本 義史
経済学部3年  植田那津子
経済学部3年  佐々木達哉
経済学部3年  辻本 朋香   
経済学部3年  出木谷一宏
経済学部3年  中岡 祐貴
経済学部3年  納屋 智弘
経済学部3年  西内 鈴恵
経済学部3年  橋川  恵    
経済学部3年  広沢 千聡
経済学部3年  山形 昌志
社会学部3年  井出真梨子
社会学部3年  佐藤 貴子
社会学部3年  素原 里菜   
社会学部3年  茶円 望美
社会学部3年  浜本 真衣
社会学部3年  堀内奈緒美
文学部3年  松井志保美
文学部3年  江上 由理
佳 作音楽超大国,アイスランド
  ―音楽から見るアイスランド人のアイデンティティ―
文学部4年  永井 真美
佳 作大衆メディアの中の女性像
  ―夢二と華宵の美人画を中心に―
文学部4年  浜根 知恵
準佳作セブンイレブンから学ぶ心理学経営経営学部4年  秋山 朋美
編集後記学生論集刊行委員会
付12008年度学生懸賞論文の募集について学生論集刊行委員会
付22008年度学生懸賞論文入賞者表彰式学生論集刊行委員会
付32008年度学生懸賞論文募集経過および結果について学生論集刊行委員会
付4第24回『懸賞論文』応募者一覧学生論集刊行委員会
付5学生研究発表大会参加者・参加ゼミ募集のお知らせ学生研究発表大会実行委員長
CONNECT代表  藤本 淳志
付6学生研究発表大会スケジュール表(確定)学生研究発表大会実行委員会
付7学生研究発表大会審査結果学生研究発表大会実行委員会

<この頁のトップに戻る>

<復刊 23号 2008年3月刊>

                                                                                           
論 文 名 (本文にリンク) 執 筆 者
『桃山学院大学学生論集』第23号の刊行にあたって学長  松浦 道夫
優秀作日本における金融教育のありかた経済学部4年  荒木 勇人
経済学部4年  片山  優
経営学部4年  長尾  潤   
経営学部4年  高橋 明生
経営学部4年  石田  渉
経営学部4年  藤岡 宏太
経営学部4年  水井 健太   
経済学部4年  酒井 健治
経営学部4年  辻  直美
優秀作減損会計の早期適用会社に関する実態調査経営学部4年  唐津 修二
経営学部4年  松下 大輝
経営学部4年  三宅 恵美
佳 作徳島県の藍住町における人口増加の要因について経済学部4年  赤松 礼奈
佳 作合併による財務への影響経営学部4年  西田 衣里
佳 作ホラー映画から見る日米の恐怖感覚
  ―日本版『リング』とハリウッド版『ザ・リング』との対比から―
社会学部4年  吉本真祐奈
編集後記学生論集刊行委員会
付12007年度学生懸賞論文の募集について学生論集刊行委員会
付22007年度学生懸賞論文入賞者表彰式学生論集刊行委員会
付32007年度学生懸賞論文集経過および結果について学生論集刊行委員会
付42007年度『学生論集』応募者一覧学生論集刊行委員会
付5学生研究発表大会参加者募集のお知らせ学生研究発表大会実行委員長
CONNECT代表  吉田 謙一
付62007年度学生研究発表大会・ディベート大会スケジュール学生研究発表大会実行委員会
付72007年度学生研究発表大会・ディベート大会当日進行表学生研究発表大会実行委員会
付82007年度「学生研究発表大会」結果学生研究発表大会実行委員会

<この頁のトップに戻る>

<復刊 22号 2007年3月刊>

                                                                                         
論 文 名 (本文にリンク) 執 筆 者
『桃山学院大学学生論集』第22号の刊行にあたって学長  松浦 道夫
佳 作格差問題についての考察経済学部4年  片田 清香
佳 作中国における日系企業の現地化に関する現状分析
  ―南通市の日系企業を中心として―
文学部3年  木原 梨絵
経済学部3年  田淵 卓哉
経営学部4年  藤原 裕美
経営学部3年  游  小青
佳 作明治初年京都の都市空間分析
  ―土地区画図・建家間取図をもとに―
  
  表1「下京拾貮番組拾貮町々麁絵図」からみる材木町の土地と濱地の所有関係   
  表2「明治己巳年十一月家持・地借 修理取調帳」から見た材木町の居住状況   
  表3「下京拾貮番組拾貮町々麁絵図」からみる御旅町の土地の所有関係   
  表4 「明治己巳年十一月家持・地借 修理取調帳」から見た御旅町の居住状況
文学部4年  平野 雅之
佳 作 近代・堺の自転車工業と業者間ネットワーク
  表2 堺での自転車部品の起業   
  表3 大正期の工場通覧に記載の堺市内自転車工場   
  地図1 堺市中心部(昭和6年)   
  表5−1 表5−2 昭和13年当時の堺輪業協会組員
経済学部4年  前田 直人
佳 作西部開拓が女性に与えた影響
  ―L.I.ワイルダーの世界観を通して―
文学部4年  正亀 芳恵
佳 作マイケル・ムーア「華氏9.11」の真実文学部4年  康乗 聡子
準佳作崩れゆく音楽業界
  ―ダウンロード配信による光と影―
経済学部3年  北野加津佳
準佳作女性の権利としての中絶法学部3年  七野 綾音
準佳作近代中国における都市
  ―農村間所得格差と差別的制度―
経済学部4年  船田 幸弘
準佳作基盤的防衛力構想は今後も有効か法学部3年  山下 真一
編集後記学生論集刊行委員会
資料・付1第22回学生懸賞論文入選者表彰式学生論集刊行委員会
資料・付2学生研究発表大会参加者・参加ゼミ募集要領(2006年度)学生研究発表大会
実行委員長  高杉  宏
資料・付3第22回学生研究発表大会(2006年度)第22回学生研究発表大会実行委員会(学生主催)

<この頁のトップに戻る>

<復刊 21号 2006年3月刊>

                                                                 
論 文 名 (本文にリンク) 執 筆 者
『桃山学院大学学生論集』第21号の刊行にあたって学長  松浦 道夫
優秀作CSRによる企業価値の構築経営学部4年  沼守 紀之
佳 作ひらがなへの回帰
  ―増加するひらがな市町村名から探る―
社会学部4年  木川 陽介
佳 作リーダーの二つの顔
  ―丸山眞男の見解を糸口として―
社会学部4年  藤嶋 正樹
佳 作少年非行とその処遇社会学部4年  眞野 明子
佳 作本当に意味のある国際ボランティアとは何か?
  ―国際ボランティア活動の経験から見える『世界の市民』―
社会学部4年  水野  奨
佳 作在日韓国・朝鮮人の歴史と現状
  ―創氏改名が残した問題―
文学部4年  加藤  愛
佳 作景福宮の復元作業
  ―現代韓国人のナショナリズムを見る視点から―
文学部4年  難波沙由理
佳 作近・現代の転機における西陣地域の変容
  ―大文字町・宮川家文書を素材に―
 
  図1 翔鸞学区と大文字町の位置(地図)  
  表1 明治初年西陣大文字町の地籍データ
経済学部3年  宇治部 彩
経済学部3年  前田 直人
社会学部3年  杉村 美幸
社会学部3年  堀田  藍
文学部3年  梶川 紀映
文学部3年  平野 雅之
準佳作千利休の切腹
  ―その謎を追う―
文学部4年  福井 幸男
編集後記学生論集刊行委員会

<この頁のトップに戻る>