学習支援センターについて
授業のノートを上手にとりたい、レポートの書き方が知りたい、書いたレポートをもっとよくしたい、プレゼンテーション資料の作成方法が知りたい…など、大学では様々な「学び」に関するチャレンジがあることでしょう。
「学習支援センター」は、そんな数々のチャレンジに直面する学生の皆さんをサポートします。困ったことがあればまず、学習支援センターのカウンターにお声がけください。教員である学習アドバイザーや学生スタッフ(MAPS)が対応します。
相談窓口以外にも、さまざまなワークショップを企画していますので、ぜひご参加くださいね。
また、自習スペースとしてもご利用いただけます。センター内には自習用の机・椅子のほかに、貸出用のPCや印刷・コピーができる複合機、PCやスマートフォンの充電BOX、センター教職員が選んだ図書、レポート執筆に役立つリーフレットなどがあります。印刷の仕方や課題に関するちょっとした疑問など、スタッフに気軽に質問ができる自習スペースとしてご活用ください。
個人での自習以外にも、グループで勉強会を開きたい時、複数人で発表の打合せが必要な時、お友達と相談をしながら課題の準備がしたい時など、可動式机・椅子を組み合わせ、複数人でお話しながら利用することもできます。