学校法人桃山学院桃山学院創立125周年、桃山学院大学開学50周年 記念事業125th / 50th St.Andrew's

記念事業 Commemoration Business

  • ご挨拶
  • 学院の歴史
  • 記念事業計画
  • 新たな拠点の整備
  • 新たな基金の創設
  • 新たな教育の推進
  • 関連事業
  • 組織図
  • 記念事業募金のご案内
  • 寄付金募集要項
  • 減免税措置について
  • 寄付金申込状況
  • トップページ

桃山人の集い

トップページ ≫ 桃山人の集い ≫  インタビュー詳細

 

第7回  森部 友彰さん (95年文学部卒)

 

2008年11月27日(木)、本学卒業生の森部友彰さんにインタビューを行いました。

森部さんは、本学をご卒業後、日本やアメリカのマスメディアで活躍され、現在は

その経験を活かし、株式会社ナイキジャパンでエンターテイメントマーケティングを

担当されています。ここに至る自分史をお話いただきました。

 

 

桃大を卒業してから現在までの歩み

 

 

―ナイキジャパンには何年の入社ですか。

 大学在学中に出版社で雑誌編集のアシスタントをやっており、卒業後は、京阪神エルマガジン社に就職し雑誌の編集に携わりました。その後、97年にニューヨークに渡り、日本とアメリカのTV局の番組制作に携わりました。ナイキジャパンには2003年に入社しました。

 

―渡米はお仕事の転勤ですか?
 いえ、違います。アメリカでもう一度就職し直しました。そのように動かなきゃ気が済まなかったんです。当然、両親に猛反対されましたよ。しかし、小学生の頃ニューヨークで生活して英語は話せたのでアメリカで就職活動をし直しました。テレビ業界へ入って番組制作に5年ほど携わり、2002年に日本に帰国しました。

―ナイキジャパンでのお仕事の内容は?
 ナイキジャパンはスポーツ用品メーカーですが、広告とCMのプロデューサーとして迎え入れていただきました。正直なところ身体を動かして、という環境ではないです。今、広告とCMのチームから離れまして、映画やテレビ番組に関係する仕事をしています。スポーツ用品メーカーから想起されるような仕事ではないかも知れません。
 エンターティメントマーケティングという、一昨年の1月に設立された部署で、ようやく2年目に突入しているところです。制作に近いところですよね。御堂筋にある直営店が先日3周年を迎えましたが、そのオープン関連のイベントはすべて携わっています。

―ナイキジャパンのよさというのは?
 ナイキジャパンに入社する時の面接で、「スポーツとはあなたにとって何ですか」という質問をされました。僕にとってスポーツというのは、男が胸張って泣けるものなんじゃないかと思ったんです。男泣きですね。歳を重ねると、悲しいから泣くのも恥ずかしいし、映画見て女性の横で泣くのも当然恥ずかしい。

 スポーツというのは勝とうが負けようが、競技していようが観戦していようが、唯一男が胸張って泣けるものだと思います。そういったところにずっと携われるというのは、結構おもしろいなと思い、ナイキ ジャパンに入社しました。そんな環境でスポーツに携わらせてもらっています。
 

 

 

学生のころ

 

  ―大学時代は?
 文学部の3期生で、国際文化学科でしたが留学は考えなかったですね。すでに英語は話せたし、今さら留学というような気持ちもあったので、全く考えなかったです。
 大学の授業は、好きでしたし、楽しかったですね。ゼミの藤澤先生(故藤沢道郎名誉教授)にかわいがっていただき、卒業後の進路について相談にのっていただいたことを今でもよく覚えています。就職課(現キャリアセンター事務室)にもお世話になりました。
 クラブやサークルをしていなかったので、授業が終わると、藤澤先生やゴンザレス先生(現国際教養学部教授)といろんなことを話し、世界の文化や歴史に関すること教えていただきました。もしかしたら僕はどこかアメリカ人的な感覚があるのかな。多分そういうのがあったから、楽しかったと思うし、ええ大学やったなと思います。言葉は悪いですけど、馬鹿でかい大学でも無いし、こじんまりとしていて、おもしろい先生にいろいろ教えていただいたことが、今に活きているなと感じます。

―大学時代は英語を話す機会は?
 ありました。アルバイトで家庭教師をやっていましたし、ミナミの外国人が集まるバーに行くと、そこにいる外国人と話をして「お前はいったい何人や。何でそんなに英語がしゃべれるねん」って感じにすぐに仲良くなって。大学の中よりも、学外で話す機会が多かったです。
 
   
 

次のページへ 

 

ページ先頭へ
サイトマップ 桃山学院大学トップページサイトポリシー個人情報保護についてお問い合せ
COPYRIGHT (C) 2007 ST.ANDREW'S UNIVERSITY. ALL RIGHT RESERVED.