大阪南支部
役 員
対象地域
支部活動の紹介
2023年度の支部行事は、大学祭(桃山祭)における無料休憩所の開催や、2月24日に和泉キャンパスにて開催した支部主催の「就職講演会」などが主な行事です。
今年度の2月に開催した「就職講演会」では、2名の就職内定学生より就活体験談をお話いただき、参加された保証人の皆さまにたいへん喜んでいただきました。
保証人活動と聞くと小中高のPTA活動を連想される方も多いと思いますが、大学の教育後援会は保証人(支部役員)主導で学生の学生生活と保証人を巻き込んだ就職活動支援(生きた情報提供)を行ったり、大学側とのパイプを生かしつつ役員間での情報共有も行えるところがPTAとは大きく異なるところです。
このように教育後援会支部役員ならではのメリット、喜びがある、というのが大阪南支部の特長です。就職講演会では、我々役員が行事を企画立案し一からイベントを作り上げ、保証人・学生の高い評価を頂く手応えや喜びを感じたり学内外に人脈構成が出来るのも魅力の一つです。言わば社会人が運営する保証人版「学生支援/保証人情報共有サークル」といったところでしょうか。近年はISO9001(品質マネジメントの国際規格)の手法を取り入れた保証人・学生の満足度の数値掌握も行っていて、支部役員は全員が楽しみながら協力し合って、より良い行事ができるよう取り組んでいます。
教育後援会の活動では、各イベントに参加したり、大学の情報誌の執筆や編集にも関わったりと、もしかしたら子供達以上に大学生活(?)が満喫できる会なのかもしれません。ついこのあいだまで子供だと思っていても、知らない間に成長し、まもなく社会人として巣立っていくわが子の姿を、家庭では垣間見ることの出来ないその姿を、より大学側的な側面から身近に感じることができるかもしれません。