2019年度春学期MOMOYAMAエクステンション・カレッジ

歴史探訪ウォーク大人の遠足~古墳時代の春を愉しむ~

第1回目:4月17日(水)百舌鳥古墳群を歩く

春学期歴史探訪ウォークの第1回目。良い天候のなか、南海高野線「三国ヶ丘」駅から始まりました。

コース

三国ヶ丘駅→大仙陵→大仙公園→伝履中陵→緑化センター→いたすけ古墳→JR阪和線上野芝駅
大仙陵(伝仁徳陵)前の画像1
大仙陵(伝仁徳陵)前1
大仙陵(伝仁徳陵)前の画像2
大仙陵(伝仁徳陵)前2
世界遺産に登録された百舌鳥古墳群を、桧本先生の興味深く楽しいお話とともに愉しむことができました。お昼休憩中には、たぬきにも遭遇しました。
今回も素敵な探訪でした。

第2回目:5月7日(火)古市古墳群を歩く

晴天のなか、1回目に続き今回も、世界遺産に登録された古市古墳群に行ってきました。

コース

近鉄古市駅→白鳥陵古墳(伝日本建尊陵)→西馬塚古墳→向墓山古墳→墓山古墳→羽曳野市役所→伝応神天皇陵→誉田丸山古墳→大鳥塚古墳→古室山古墳→仲津山古墳→道明寺→道明寺天満宮→近鉄道明寺駅
墓山古墳前の画像
墓山古墳前
伝応神天皇陵前の画像
伝応神天皇陵前

第3回目:5月30日(木)飛鳥(明日香)を歩く

歴史探訪ウォ-ク第3回目は、飛鳥(明日香)です。すばらしいお天気のもと、近鉄飛鳥駅からスタートしました。

コース

飛鳥駅→鬼の俎、鬼の雪隠→天武・持統天皇陵→飛鳥寺・蘇我入鹿首塚→川原寺跡→橘寺→亀石→国営・飛鳥歴史公園館→近鉄飛鳥駅
鬼の俎の画像
鬼の俎
鬼の雪隠の画像
鬼の雪隠
天武・持統天皇陵の画像
天武・持統天皇陵
亀石の画像
亀石
蘇我入鹿首塚の画像
蘇我入鹿首塚
行程最後に飛鳥歴史公園館に立ち寄り、展示パネルや飛鳥が一目でわかるジオラマの立体模型で、より一層、飛鳥全体を体感できました。今回も実りある一日となりました。

全日程、無事に終了することができました。

ありがとうございました。