2022年度秋学期MOMOYAMAエクステンション・カレッジ

2022年度秋学期MOMOYAMAエクステンション・カレッジのイメージ画像

講師:岸江信介(奈良大学文学部・国文学科教授)

2月13日(月)13:00〜14:30に開催いたしました!

西日本を中心に日本語方言研究を行う奈良大学文学部岸江信介先生をお招きし、2022年度秋学期のMOMOYAMAエクステンション・カレッジを開催しました。
大阪府方言区画の上では、泉北方言と泉南方言に分かれる泉州方言。その中から今回は泉南方言に着目し、言語地図やグロットグラムを基に、特色ある泉南の方言(フッテラシ、キチャールなど)を分析し、大阪府方言の実態や泉南方言の現在の位置、泉南方言と和歌山県紀北地方方言の共通性について解説いただきました。
岸江先生が各地を回って行った方言調査でのエピソードも交えつつ、豊かな方言の世界を垣間見ることができる講義となりました。
参加くださった方々から、感想を頂戴しました。
  • とても楽しかったです。特に世代によってどの程度言葉が変わるのか、具体的に知ることができてよかったです(20代女性)。
  • 泉南と紀北との関係が興味深い(60代男性)。
  • 泉南方言のユニークな言葉は今後も残していけたらと思います。言葉は生きものですが、残せる方言は変化することがあるのですね(70代男性)。
  • 視点が変わることで新たな発見がありました。ありがとうございました(70代男性)。
MOMOYAMAエクステンション・カレッジのイメージ画像1
MOMOYAMAエクステンション・カレッジのイメージ画像2

ご参加くださった皆様、また、アンケートにご回答くださった皆様、誠にありがとうございました。来年度のMOMOYAMAエクステンション・カレッジに関する詳細は、決まり次第、桃山学院大学エクステンション・センターのホームページにて、お知らせいたします。