

桃山学院大学の司書講習・司書補講習では、図書館員として必要な専門知識や技能の修得を目指すことが出来ます。
図書館の専門的職員である司書・司書補には高度な知識と技術が求められます。その図書館職員を養成することを目的としているのが司書及び司書補の講習です。
本学では1960年に開講して以来、今日までの講習修了者数は1万人を超え、全国の図書館で多くの方が図書館職員として活躍されています。

司書・司書補とは?
司書は、図書館や情報センターなどで、本や資料の管理や利用者へのサポートを行う専門職です。司書は、図書館や資料室の運営に関わるさまざまな業務を担当し、図書館の使いやすさや効率性を確保します。
講習・講座のご案内
桃山学院大学エクステンションセンターでは、司書講習、司書補講習、学校司書養成講座、学び直し講座を開講しています。
-
司書講習
司書資格取得のための講習です。
-
司書補講習 (隔年開催)
司書補資格取得のための講習です。
-
学校司書養成講座
小中高校・特別 支援学校の図書館で働く学校司書を養成する講座です。
司書講習との同時受講をおすすめします。
(学校司書は資格ではございません) -
学び直し講座
司書資格を取得後、長いブランクがある方や最新の知識を得たい方、
現在図書館に勤務中の方のスキルアップにおすすめの講座です。 -
修了生インタビュー
各講座の過去の受講生や講師のインタビューを掲載しております。 是非ご覧ください!
-
授業について
授業にはオンラインと対面があり、パソコンが必要です。 受講生への連絡や課題の提出等にはGoogleクラスルームを使用しております。 オンライン授業はZoomで行います。授業ではチャットやグループワークを行いますので、カメラ・マイク(ヘッドセットをお勧めします)が必要です。 対面授業でのPC演習は、Windowsで行います。Microsoft officeソフトの基本操作が必要です。(基本操作のサポートは行っておりません)
お申し込みの流れ
-
メールアドレスの登録
リンクの定形フォームより登録してください。 本年度の申込を検討中の方から受講希望の方まで、どなたでもご登録いただけます。 最新情報が更新されましたらメールにてご案内致します。
-
受講申し込み(申し込み期間があります)
各講座によって期間が異なりますので、お申し込み希望の講座案内からご確認ください。
-
受講許可書及び振込用紙発送
-
受講料払込(払込期間があります)
各講座によって期間が異なりますので、お申し込み希望の講座案内からご確認ください。
-
受講に関するご案内
受講料払込が確認できた方には、開講式案内とオンライン授業マニュアルをメールで送付いたします。
-
開講式・オンライン授業開始
各講座により開始日が異なります。
詳細は各講座の案内ページよりご確認ください。
各種証明書の申し込みについて
修了証明書・単位取得証明書・履修証明書が発行できます
司書/司書補講習・履修証明プログラムに関する証明書類と、証明書の申し込み方法についてご案内いたします。