水沼 友宏 Yuhiro Mizunuma

研究業績

・公立図書館における指定管理者制度: 導入館と非導入館が提供するサービスの比較. 樹村房, 2020.

・野口武悟,千錫烈,齋藤泰則,松山巌,長谷川幸代,新藤透,水沼友宏. Webで学ぶ 情報検索の演習と解説〈情報サービス演習〉 . 日外アソシエーツ, 2023.

・水沼友宏, 辻慶太. 公立図書館におけるLGBTQ関連図書の所蔵実態. 日本図書館情報学会誌, 2022, vol.68, no.2, p.73-94.

Yuhiro MizunumaKazuki SatoFumiaki MiyazakiKeita Tsuji. YouTube Videos Produced by U.S. Public Libraries: Analysing Factors that Increase Views. Qualitative and Quantitative Methods in Libraries2019vol.8No.4p.547-560

その他、図書館や司書に関連する学問の業績や取組み

・第20回図書館総合展(2018)のフォーラム「データで見る図書館」に発表者として登壇

Library of the Year 20202022 審査員

・和泉市子どもの読書活動推進協議会委員(2020〜)等、図書館関連委員

・大阪府図書館司書セミナー、ライブラリーリンク研修会、図書館地区別研修(近畿地区)などに講師として登壇

・研究課題「図書館におけるLGBTQ当事者が求める図書の提供実態(20222026)」などで科研費を取得

なぜ図書館や司書に関連する学問を目指されたのですか?

もともとは書店員になりたく、そのためには司書資格がある方が有利だと聞き、司書資格が取得できる大学に入学しました。しかし大学入学後、図書館情報学に関する研究を行っていくなかでその面白さに気付き、図書館情報学分野の研究者を目指すようになりました。


私の好きな本

進士素丸『文豪どうかしてる逸話集』,堀元見『教養悪口本』 色々な雑学を楽しく知ることができるところが好き。

高屋奈月『フルーツバスケット』 主人公が優しく頑張り屋さんで素敵。また他の登場人物も様々な形の優しさを見せてくれるところが好き。

伊坂幸太郎『魔王』作中に出てくる「馬鹿でかい規模の洪水が起きた時、俺はそれでも、水に流されないで、 立ち尽くす一本の木になりたい」という言葉が好き。

町田そのこ『52ヘルツのクジラたち』 社会の色々な問題とそれに苦しんだ人々を取り上げつつ、物語としての救いも描かれている点が好き。

受講生へのメッセージ

司書補講習で学んだ知識は、これからの生活や仕事で大いに役に立つことと思います。担当する授業では、楽しく学びの多い授業になるよう心がけますので、どうぞよろしくお願いいたします。