下吹越 香菜 Kana Shimohigoshi

経歴

鹿児島県指宿市出身。成蹊大学文学部卒業後、英国エセックス大学大学院言語学部TESOL修士課程修了。帰国後、2016年よりアカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)に参画。2017年より取締役へ就任。西ノ島町コミュニティ図書館「いかあ屋」、駒澤大学図書館ほか全国各地の図書館プロデュースや鎌倉市の社会教育研修プログラム「鎌倉FiKA」のコーディネートを担当。 

著書、論文など

『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第25号-特集「ウィキペディアタウンでつながる、まちと図書館」』(2019、アカデミック・リソース・ガイド)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第39号-特集「子育て支援と図書館」』(2022、アカデミック・リソース・ガイド)

その他、図書館や司書に関する業績や取組み

「シンヨコライブラリー」
https://www.instagram.com/shinyokolibrary/
旧郵便局を改修した地域の文化複合拠点「ARUNŌ Yokohama Shinohara」にて民間図書館を実践中

 

私の好きな本

パンどろぼう(柴田ケイコ)
こどもたちが大好きな絵本で、自宅の本棚に全シリーズが揃っているほどです。いかに面白く楽しく読めるか、毎晩の読み聞かせで特訓中です!
小さなまちの奇跡の図書館(猪谷千香)
地元の指宿市立図書館が舞台です。指定管理者として図書館を運営しているNPO法人「本と人とをつなぐそらまめの会」代表は実の母でもあり、母とともに働く熱意あるスタッフのみなさんと触れ合った経験が、この仕事に就くきっかけとなりました!

受講生へのメッセージ

知識と情報を取り扱う専門職「司書」という仕事と役割について、好奇心を忘れずに、自らが新たな発見と学びにあふれる時間を過ごしていきましょう!