研究業績
- 『浦安図書館にできることー図書館 アイデンティティー』勁草書房2003 他
- 「公共図書館における活動と出版物の売上の関係について : 主として一般書の新刊を対象とした考察」「論究日本文学」2016 他
図書館での勤務経験
1980~2004年度 大田区立大森南、浦安市立など (1996~浦安市立図書館館長)
なぜ図書館や司書に関連する学問を目指されたのですか?
後進の育成、図書館の発展は日本の社会の発展に必要だから
私の好きな本
好きな本ではなく、役立つ本を授業中に配布します。
受講生へのメッセージ
図書館は『癒しの空間』などではなく、日本の未来を支えるシステムだという意識をもってください