以下の入試制度については、「LeySer(レーザー)」Web出願より出願してください。 総合型選抜、帰国生・渡日生選抜、外国人留学生選抜、渡日前入学許可制度、編・転入学選抜、社会人選抜LeySer(レーザー)について
インターネット出願できる入試制度
各入試制度の手続き期間

※ 必要書類は、簡易書留・速達で郵便窓口へお出しください。ポストには投函できませんので注意してください。土曜日・日曜日に必要書類を提出する場合は、取扱い郵便局が直営支店等に限られていることが多いため、事前に取扱い郵便局を確認してください。
インターネット出願の流れ
【A】「UCARO」へ登録
受験ポータルサイト「UCARO」へ登録
【B】インターネット出願登録
【1】 出願登録
1.ご用意いただくもの
- インターネットに接続されたパソコンもしくはスマートフォン(タブレット)
- 出願する入試制度の入学試験要項
- クレジットカード(クレジット決済をする場合のみ)
- 封筒(サイズの指定は、特にありません)
- 出願書類一式
2.出願サイトへアクセス
3.出願内容の入力・確認


※ JIS第1水準および第2水準以外の文字は入力できません。その場合は、表示可能な代替の文字等に置き換えてください。
※ クレジット決済の場合は「出願登録を完了する」をクリックすると同時に決済も行われます。
※ 入学検定料支払前は、出願内容の変更が可能です。
※ 入学検定料支払後の内容変更はできません。
※ 「出身学校への成績通知」に同意された場合は、出身校に合否および成績を合格発表後に通知いたします。
4.出願番号・支払情報の確認(WEBサイト上での手続き完了)
- 出願番号(6桁)
受験番号・合否照会サービス利用時、出願内容確認時等に必要です。
- お客様番号、オンライン決済番号
コンビニエンスストア、ペイジー(ATM、ネットバンキング)での支払いに必要です。
- 確認番号
【2】入学検定料の支払い
※ 支払いには、期限があります。期限を過ぎますと出願辞退となります。
※ 入学検定料の他に、払込手数料が必要です。
※ コンビニ設置のATMはご利用いただけません。
※ 一度納入した入学検定料は、理由の如何にかかわらず返金いたしません。
コンビニエンスストア
コンビニエンスストアにて、現金でのお支払いが可能です。
- ローソン、ミニストップ(Loppi)
- ファミリーマート(マルチコピー機)
- セイコーマート
- デイリーヤマザキ
金融機関ATM(ペイジー)
現金支払い、キャッシュカードでのお支払いが可能です。
※ Pay-easy対応ATMを利用
※ 現金によるお支払いは、入学検定料の総額が10万円未満の場合のみ可能です。
ネットバンキング
口座引落(ペイジー・ネット専業銀行)でのお支払いが可能です。
クレジットカード
※ お支払いは一括払いのみとなります。
- VISA
- MasterCard
- JCB
- AMERICAN EXPRESS
- Diners Club
払込手数料等について
- 入学検定料が5万円未満
- 484円(税込)
- 入学検定料が5万円以上
- 704円(税込)
- クレジットカード利用の場合(検定料金額に関わらず一律)
- 484円(税込)
【3】必要書類の送付
1.必要書類を郵送する
■ 初めての出願
■ 宛名・送付先
〒539-8691 日本郵便 新大阪郵便局留
桃山学院大学
入学試験事務室 行
■ 2回目以降の出願
以上で出願完了です。登録完了後、入学検定料を支払い、必要書類を郵送することで出願が完了します。
インターネット出願は24時間可能ですが、 入学検定料の支払いは出願登録締切日翌日13:00まで(営業時間はATMやコンビニなどの施設によって異なります)、必要書類の郵送は出願締切日の消印有効です。 できるだけ余裕をもって出願してください。
2.出願書類について
- 調査書
- 出願封筒に入るよう折り曲げても構いません。
- 出身校において文部科学省指定の様式により、出願より3ヶ月以内に作成・厳封したものを提出してください。
- 高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)合格(見込)者は、その証明書を提出してください。
- その他、上記のものが提出できない場合は、これに代わる出願資格を証明できるものを提出してください。
- 顔写真
-
出願登録時に顔写真データをアップロード。郵送不要
- カラー、上半身、正面、脱帽、背景なし。出願より6ヶ月以内に撮影したもの。
- この写真は入学後交付する学生証の写真としても利用します。
※制服着用でなくても構いません。
【受け付けできる写真例】縦:横=4:3(比率)

- 上部に隙間がある。
- 水平かつ正面を向いている。
- 顔の大きさが全体の3分の1以上ある。
- 両目の瞳が確認できる。
- 肩の一部が写っている。
【不適切な写真例】※次のような写真の場合は、再請求することがあります。

※出願写真として適切ではないと判断された場合は、再提出を求めることがあります。出願期間内に再提出を行わない場合、 出願は受理できません。
- 外国語の外部試験結果を証明できるもの
- 出願開始日より2年以内(有効期限)に受験した各種協会等が発行する成績証明書等を提出してください。ただし実用英語技能検定については、有効期限を限定しません。GTEC(CBTタイプ、検定版)は「OFFICIAL SCORE CERTIFICATE」を提出してください。合格証・スコア等は原本のコピーでも構いません。ただしスコア等を記載したインターネット画面を印刷したものは認められません。
- 学校長推薦書
- 出身校において作成・厳封したものを提出してください。
>様式はこちらからダウンロードしてください。
- 志望理由書
- >様式はこちらからダウンロードしてください。(準備中)
- 特別活動推薦入試「出願要件確認書」
- 証明書類を添付し、出身校において作成・厳封したものを提出してください。
>様式はこちらからダウンロードしてください。(準備中)
- 令和8年度大学入学共通テスト「成績請求票」(私立大学・公私立短期大学用)
- 大学入学共通テスト利用入試に出願する場合のみ提出してください。
※インターネット出願登録時に、共通テスト成績請求票番号を確認できた方は紙の成績請求票は不要です。
3.必要な出願提出書類一覧
出願提出書類 | ||||
---|---|---|---|---|
調査書 | 顔写真 ※Webアップロード |
外国語の外部試験結果を証明できるもの | その他 | |
学校推薦型選抜 公募制 |
〇 | 〇 | △ | 志望理由書、学校長推薦書 |
学校推薦型選抜 専門学科・総合学科 |
〇 | 〇 | △ | 志望理由書、学校長推薦書 |
学校推薦型選抜 特別活動 |
〇 | 〇 | △ | 志望理由書、学校長推薦書、 特別活動推薦入試出願要件確認書 |
一般選抜 一般入試 |
〇 | 〇 | △ | (※1) |
一般選抜 大学入学共通テスト利用入試 |
〇 | 〇 | 大学入学共通テスト成績請求票(※1)(※2) |
※1.外国人留学生は日本語能力試験(JLPT)「N2」以上の成績証明書を提出してください。
※2.入試制度「大学入学共通テスト利用入試」にて入学を許可された場合、入学手続書類として「大学入学共通テスト受験票」の提出が必要となりますので保管しておいてください。
【C】受験番号照会・受験票ダウンロード
【1】受験票の交付
1.受験票の交付日
学校推薦型選抜【前期】
公募制推薦、専門学科・総合学科推薦、特別活動推薦
11/13(木)
学校推薦型選抜【後期】
公募制推薦、専門学科・総合学科推薦、特別活動推薦
12/16(火)
一般入試【前期】
・1月試験を含む出願 1/16(金)
・2月試験のみ出願 2/4(水)
一般入試【後期】
3/7(土)
大学入学共通テスト利用入試【前期】
※独自試験が無いため、受験票はありません。
大学入学共通テスト利用入試【後期】
※独自試験が無いため、受験票はありません。
2.受験番号の照会、出願内容・出願状況の確認方法について
【D】受験・合格発表
【1】受験
【2】合格発表
以下の入試制度については、「LeySer(レーザー)」Web出願より出願してください。
総合型選抜、帰国生・渡日生選抜、外国人留学生選抜、渡日前入学許可制度、編・転入学選抜、社会人選抜